長崎県道204号奥ノ平時津線

日本の長崎県の道路

長崎県道204号奥ノ平時津線(ながさきけんどう204ごう おくのひらとぎつせん)は、長崎県西海市から西彼杵郡時津町に至る一般県道である。

一般県道
長崎県道204号標識
長崎県道204号 奥ノ平時津線
一般県道 奥ノ平時津線
総延長 22.3 km[1]
起点 長崎県西海市大瀬戸町瀬戸下山郷【北緯32度58分38.3秒 東経129度42分37.2秒 / 北緯32.977306度 東経129.710333度 / 32.977306; 129.710333 (県道204号起点)
終点 長崎県西彼杵郡時津町浦郷【北緯32度49分50.7秒 東経129度50分50.9秒 / 北緯32.830750度 東経129.847472度 / 32.830750; 129.847472 (県道204号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道12号標識
長崎県道12号大瀬戸西彼線
都道府県道57号標識
長崎県道57号神ノ浦港長浦線
国道206号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
地図
経路図

概要 編集

西彼杵半島の山間部を南北に貫通し、途中、長崎県道229号扇山公園線長崎県道57号神ノ浦港長浦線と交差する。その後長崎市西海町で長崎県道115号長崎漁港村松線と交差し、国道206号と終点まで重複する。

路線データ 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史 編集

路線状況 編集

バイパス 編集

重複区間 編集

地理 編集

通過する自治体 編集

交差する道路 編集

交差する道路 市町村名 交差する場所
長崎県道12号大瀬戸西彼線 西海市 大瀬戸町瀬戸下山郷 起点
長崎県道229号扇山公園線 長崎市 長浦町
長崎県道57号神ノ浦港長浦線 琴海戸根町
長崎県道115号長崎漁港村松線 重複区間起点 西海町
国道206号 重複区間起点
長崎県道115号長崎漁港村松線 重複区間終点
西海町 西海交差点
国道206号 重複区間終点
国道207号
西彼杵郡 時津町 浦郷 時津町交差点 / 終点

沿線 編集

  • 県民の森
  • 琴海赤水公園

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 地図上の供用区間の終点は長崎市西海町(長崎県道115号長崎漁港村松線交点)だが、路線認定上は本文の通り。

出典 編集

  1. ^ a b 平成24年度業務概要”. 長崎県長崎振興局建設部. 2014年2月16日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 「西彼杵道路」一般県道奥ノ平時津線(時津工区)の開通式について”. 長崎県 (2022年12月28日). 2022年12月29日閲覧。
  3. ^ 地域高規格道路『西彼杵道路』一般県道奥ノ平時津線(時津工区)測量・調査立入説明会” (PDF). 長崎県長崎振興局 (2013年8月5日). 2014年2月16日閲覧。[リンク切れ]

関連項目 編集