E6常磐自動車道 釜戸川橋(かまとがわばし)は、福島県いわき市にある道路橋である。

概要 編集

渡辺町上釜戸字上ノ代から渡辺町上釜戸字橋ノ上に至り、いわき勿来インターチェンジいわき湯本インターチェンジの間に位置する、二級水系藤原川水系釜戸川とそれに並行する福島県道240号釜戸小名浜線を渡る。釜戸川が形成する谷底に広がる水田を跨ぎ、南から北西方向へ起点から見て右方向にゆるくカーブする形状である。1988年3月24日に日立北インターチェンジからいわき中央インターチェンジの間が開通したことにより供用が開始された。上部工の建設にはTL押出工法が用いられ、省力化、経済化が図られた[1]

周辺 編集

脚注 編集

  1. ^ a b TL押出し工法 - プレストレストコンクリート工学会
  2. ^ 令和4年度橋梁点検結果(高速道路会社) - 国土交通省