野沢稲荷神社

東京都世田谷区野沢にある神社

野沢稲荷神社(のざわいなりじんじゃ)は、東京都世田谷区神社

野沢稲荷神社
所在地 東京都世田谷区野沢2-2-13
主祭神 倉稲魂命
創建 不詳[1]
テンプレートを表示

歴史 編集

創建年代は不明である。ただ境内に残されている庚申塔に「元禄8年(1695年)」の銘が入っていることから、江戸時代前期には既に存在していたものと推測される[2]

新編武蔵風土記稿』によれば、神体は木像で、烏帽子束帯を身に纏い、白狐に乗り稲穂を持った姿という。野沢村の鎮守であった[2][1]

明治時代以降、国家神道の興隆に伴い、拝殿や社務所などが整備されていった[2]

交通アクセス 編集

脚注 編集

  1. ^ a b 新編武蔵風土記稿 野沢村 稲荷社.
  2. ^ a b c 『せたがや社寺と史跡(その三)』世田谷区教育委員会、1970年、3-4p

参考文献 編集

  • 『せたがや社寺と史跡(その三)』世田谷区教育委員会、1970年
  • 「野沢村 稲荷社」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ51荏原郡ノ13、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763982/39