道の駅佐田岬半島ミュージアム

愛媛県西宇和郡伊方町にある国道197号の道の駅

道の駅佐田岬半島ミュージアム(みちのえき さだみさきはんとうミュージアム)は、愛媛県西宇和郡伊方町にある国道197号道の駅である。

佐田岬半島ミュージアム
所在地
791-3502
愛媛県西宇和郡伊方町
塩成乙293
座標 北緯33度26分51秒 東経132度15分29秒 / 北緯33.44744度 東経132.25811度 / 33.44744; 132.25811座標: 北緯33度26分51秒 東経132度15分29秒 / 北緯33.44744度 東経132.25811度 / 33.44744; 132.25811
登録路線 国道197号
登録回 第1回 (38001)
登録日 1993年平成5年)4月22日
開駅日 不明
営業時間 9:30 - 17:30
外部リンク
地図
テンプレート プロジェクト道の駅
道の駅瀬戸町農業公園
道の駅瀬戸農業公園

1993年に愛媛県西宇和郡瀬戸町により道の駅瀬戸町農業公園として登録され、2005年に周辺町村の伊方町への新設合併に伴い道の駅瀬戸農業公園に改称、2023年(令和5年)8月5日、町内の十か所以上に分散していた民俗資料や美術作品を集約し伊方町文化交流施設「佐田岬半島ミュージアム」としてリニューアルオープンしそれに伴い名称も変更された。[1][2]。展望台からは佐田岬北側の瀬戸内海および南側の宇和海の両方を臨むことが可能[3]

主な施設 編集

休館日 編集

アクセス 編集

周辺 編集

脚注 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集