谷田忠兵衛

江戸時代の蒔絵師

谷田 忠兵衛(たんだ ちゅうべえ、生没不詳)は、江戸時代蒔絵師

経歴 編集

江戸で生まれる。その後、4代徳島藩主・蜂須賀綱通に召し抱えられ阿波国へ移る。そこで金こがしと呼ばれる手法の華麗な蒔絵を制作。この技法は古今蒔絵師中、彼唯一の技法で、日本漆芸史上高く評価されている。

代表作として「草花漆絵花見弁当」(徳島城博物館蔵)、「草花漆絵食籠」(東京国立博物館蔵)など。

参考文献 編集