諸富野村

日本の茨城県久慈郡にあった村

諸富野村(もろとのむら)は茨城県久慈郡にかつて存在した村である。

もろとのむら
諸富野村
廃止日 1955年2月11日
廃止理由 編入合併
諸富野村下小川村諸富野村山方町
現在の自治体 常陸大宮市大子町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 茨城県
久慈郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 下小川村、上小川村高倉村天下野村金砂村世喜村、山方町
諸富野村役場
所在地 茨城県久慈郡諸富野村大字諸沢
座標 北緯36度39分37秒 東経140度24分54秒 / 北緯36.6603度 東経140.415度 / 36.6603; 140.415座標: 北緯36度39分37秒 東経140度24分54秒 / 北緯36.6603度 東経140.415度 / 36.6603; 140.415
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

歴史 編集

村名は諸沢村の、北富田村の、西野内村のを組み合わせて諸富野村となった。

村域の変遷 編集

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、諸沢村・北富田村・西野内村が合併し久慈郡諸富野村が発足。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 市町村合併により消滅。

変遷表

1868年
以前
明治22年
4月1日
昭和30年 平成16年
10月16日
現在
2月11日 3月31日
  北富田村 諸富野村 下小川村
に編入
大子町
に編入
大子町 大子町
  山方町
に編入
山方町 大宮町
に編入
常陸大宮市
諸沢村
西野内村

大字 編集

  • 諸沢(もろざわ)
  • 北富田(きたとみた)
  • 西野内(にしのうち)

人口・世帯 編集

人口 編集

総数 [単位: 人]

1889年(明治22年)        2,633
1891年(明治24年)       2,713
1920年(大正 9年)         2,957
1935年(昭和10年)          3,373
1950年(昭和25年)             3,897

世帯 編集

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年)      634
1935年(昭和10年)   558
1950年(昭和25年)        714

交通 編集

道路 編集

参考文献 編集

関連項目 編集