西恋ヶ窪

東京都国分寺市の地名
日本 > 東京都 > 国分寺市 > 西恋ヶ窪

西恋ヶ窪(にしこいがくぼ)は、東京都国分寺市町名。現行の行政地名は西恋ヶ窪一丁目から西恋ヶ窪四丁目。郵便番号は185-0013[2]

西恋ヶ窪
西国分寺駅北口
西恋ヶ窪の位置(多摩地域内)
西恋ヶ窪
西恋ヶ窪
西恋ヶ窪の位置
北緯35度42分1.13秒 東経139度27分56.08秒 / 北緯35.7003139度 東経139.4655778度 / 35.7003139; 139.4655778
日本の旗 日本
都道府県 東京都
市町村 国分寺市
人口
2017年(平成29年)12月1日時点)[1]
 • 合計 5,809人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
185-0013[2]
市外局番 042[3]
ナンバープレート 多摩

地理

編集

国分寺市の中南部に位置する。北は戸倉及び東戸倉、東は東恋ヶ窪、南は泉町及び府中市武蔵台、西は日吉町に隣接する。町内は主に住宅地として利用されている。かつての恋ヶ窪用水の跡が残る。

JR西国分寺駅の北側に位置する。「恋ヶ窪」を冠する西武国分寺線恋ヶ窪駅は、当地や東恋ヶ窪ではなく、戸倉に所在する[4]

地価

編集

住宅地の地価は2014年平成26年)1月1日に公表された公示地価によれば西恋ヶ窪2丁目9番28外の地点で32万6000円/m2となっている。

歴史

編集

「恋ヶ窪」の由来には、鎌倉時代武士遊女の悲恋伝説、武蔵国国府に近い窪(国府の窪)からの転訛、がいる池(窪)がかつてあった等の諸説ある[4]。 

世帯数と人口

編集

2017年(平成29年)12月1日時点の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
西恋ヶ窪一丁目 1,096世帯 2,151人
西恋ヶ窪二丁目 437世帯 806人
西恋ヶ窪三丁目 899世帯 1,631人
西恋ヶ窪四丁目 532世帯 1,221人
2,964世帯 5,809人

小・中学校の学区

編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 番地 小学校 中学校 備考
西恋ヶ窪一丁目 1〜3番地
5〜7番地
10番地の1〜17、36〜44
12番地の1〜37、45〜46
国分寺市立第七小学校 国分寺市立第二中学校 以下の学校と選択可能。
・国分寺市立第九小学校
・国分寺市立第一中学校
その他 国分寺市立第九小学校 国分寺市立第一中学校
西恋ヶ窪二丁目 全域
西恋ヶ窪三丁目 全域
西恋ヶ窪四丁目 全域

交通

編集

鉄道

編集
東日本旅客鉄道(JR東日本)

バス

編集

道路

編集

施設

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 年齢別及び町名・丁目別世帯人口”. 国分寺市 (2018年1月10日). 2018年1月12日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月12日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月12日閲覧。
  4. ^ a b 【東京 地名研究室】恋ヶ窪(国分寺市)遊女伝説か「鯉」の池か『産経新聞』朝刊2018年10月28日(東京面)。
  5. ^ 町名別通学区域”. 国分寺市 (2017年3月7日). 2018年1月12日閲覧。

外部リンク

編集