西予市立高山小学校

愛媛県西予市にあった小学校

西予市立高山小学校(せいよしりつ たかやましょうがっこう)は、愛媛県西予市明浜町高山甲3420番地にあった公立小学校。2015年(平成27年)に旧明浜町内の高山、俵津、狩江、田之浜の4小学校が統合し俵津の地に新たに西予市立明浜小学校が発足した。

西予市立高山小学校
地図北緯33度19分21.71秒 東経132度25分54.65秒 / 北緯33.3226972度 東経132.4318472度 / 33.3226972; 132.4318472座標: 北緯33度19分21.71秒 東経132度25分54.65秒 / 北緯33.3226972度 東経132.4318472度 / 33.3226972; 132.4318472
過去の名称 東宇和郡高山村立高山簡易小学校
東宇和郡高山村立高山尋常小学校
東宇和郡高山村立高山国民学校
東宇和郡高山村立高山小学校
東宇和郡明浜町立高山小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 高山村明浜町西予市
校訓 正しく 根づよく あたたかく
設立年月日 1875年3月
共学・別学 男女共学
所在地 797-0201
愛媛県西予市明浜町高山甲3420番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

1875年(明治8年)3月東宇和郡高山村立高山簡易小学校として、開校。校舎は大正期には地元の名建築家だった明石虎雄日光駅の建築も手がけた)によって設計された[1]2015年(平成27年)3月31日を以て、西予市立明浜小学校への統合のため140年にも及んだ長い歴史に幕を下ろした。

沿革 編集

児童数 編集

平成26年度 児童数(平成26年5月1日現在)単位:人[2]

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計
児童数 4 4 4 2 4 7 25

行事 編集

進学先中学校 編集

設備・跡地 編集

周辺 編集

  • 金剛禅寺
  • 西予市役所明浜支所 元の明浜町役場

脚注 編集

  1. ^ 建築雑誌建築学会。第37巻・第439号~第448号〈1923年1月12月1924年1月発行〉…明石の訃報記事が記載されている。
  2. ^ 西予市立高山小学校生徒数Gaccomホームページ

関連項目 編集

外部リンク 編集