茨城県道252号坂東菅生線

日本の茨城県の道路
茨城県道252号から転送)

茨城県道252号坂東菅生線(いばらきけんどう252ごう ばんどうすがおせん)は、茨城県坂東市から常総市菅生町に至る一般県道である。

一般県道
茨城県道252号標識
茨城県道252号坂東菅生線
総延長 6.763 km
実延長 5.582 km
制定年 1994年4月1日
起点 茨城県坂東市
終点 茨城県常総市
接続する
主な道路
記法
国道354号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
茨城県道252号坂東菅生線
常総市大塚戸町(2014年4月)

概要 編集

菅生沼の東側に位置し、坂東市神田山の国道354号・神田山交差点から常総市菅生町の茨城県道3号つくば野田線・原入口交差点まで南北に結ぶ延長約5.5kmの路線。道路沿線に一言主神社がある。

路線データ 編集

歴史 編集

1994年平成6年)4月1日、前身にあたる一般県道藤代板戸井岩井線(整理番号151)は、一部区間が主要地方道取手豊岡線に昇格・統合されることにより廃止[4] となり、藤代板戸井岩井線の西側の残存区間(岩井市辺田-水海道市菅生町)部分をもって、起点を岩井市、終点を水海道市菅生町とした新規路線、県道岩井菅生線(整理番号425)として路線認定された。翌1995年(平成7年)に整理番号252へ変更される。2005年(平成17年)に、起点の岩井市が平成の大合併により猿島郡猿島町とともに坂東市となったことに伴い、路線名を坂東菅生線と改称し現在に至る。

年表 編集

  • 1994年平成6年)4月1日
  • 1995年(平成7年)3月30日:整理番号425から現在の番号(整理番号252)に変更される[6]
  • 1995年(平成7年)6月12日:水海道市菅生町の菅生交差点 - 菅生南交差点間のルート(1.417 km)を止め、菅生交差点 - 原入口交差点間のルート(1.017 km)に振り替えされ、終点が現在位置となる[2]
  • 2000年(平成12年)4月1日:水海道市大字菅生の区間を、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定[7]
  • 2001年(平成13年)3月1日:岩井市大字辺田の区間を、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定[8]
  • 2002年(平成14年)4月1日:岩井市大字神田山 - 水海道市菅生町の区間を、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定[9]
  • 2004年(平成16年)3月22日:水海道市菅生町、岩井市大字辺田の各区間を、通行する車両の高さの最高限度4.1mの道路に指定[10]
  • 2005年(平成17年)4月1日:現在の路線名である坂東菅生線に路線名称が変更される[11]
  • 2008年(平成20年)4月1日:常総市大塚戸町 - 同市菅生町の区間を、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に指定[12]
  • 2010年(平成22年)4月1日:常総市大塚戸町 - 同市菅生町の区間を、通行する車両の最大重量限度25トンの道路に再指定[13]

路線状況 編集

道路法の規定に基づき、坂東市神田山(神田山交差点) - 常総市菅生町(菅生交差点)間は、緊急輸送道路として機能を維持するため、災害発生時の被害拡大防止を目的に道路用地内に電柱を建てることが制限されている[14]

地理 編集

通過する自治体 編集

交差する道路 編集

沿線 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。

出典 編集

  1. ^ a b 道路の区域の決定(平成6年4月1日 茨城県告示第490号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第49号: p. 14, (1994年4月1日) 
  2. ^ a b 道路の区域の変更(平成7年6月12日 茨城県告示第736号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第78号: pp. 1–2, (1995年6月12日) 
  3. ^ a b c d e 『茨城県道路現況調書』令和2年3月31日現在、p. 15
  4. ^ 県道路線廃止に関する告示(平成6年4月1日 茨城県告示第488号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第49号: p. 9, (1994年4月1日) 
  5. ^ 県道路線認定に関する告示(平成6年4月1日 茨城県告示第487号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第49号: p. 8, (1994年4月1日) 
  6. ^ 県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. 8–12, (1995年3月30日) 
  7. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成12年3月2日 茨城県告示第237号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1139号: pp. 6–11, (2000年3月2日) 
  8. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成13年3月1日 茨城県告示第198号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1241号: pp. 10–14, (2001年3月1日) 
  9. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成14年2月28日 茨城県告示第193号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1342号: pp. 11–12, (2000年2月28日) 
  10. ^ 車両制限令の規定の基づく道路の指定(平成16年3月15日 茨城県告示第371号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1551号: pp. 9–14, (2004年3月15日) 
  11. ^ 県道路線の変更(平成17年3月28日 茨城県告示第398号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1657号: pp. 12–13, (2005年3月28日) 
  12. ^ 車両制限令の規定の基づく道路の指定(平成20年2月28日 茨城県告示第245号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1955号: pp. 15–16, (2008年2月28日) 
  13. ^ 車両制限令の規定に基づく道路の指定(平成22年4月1日 茨城県告示第429号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2168号: p. 9, (2010年4月1日) 
  14. ^ 道路の占用を制限する区域の指定(平成30年3月19日 茨城県告示第299号) (PDF)”, 茨城県報 第2980号: pp. 18–28, (2018年3月19日) 

参考文献 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集