紀元前279年(きげんぜん279ねん)は、ローマ暦の年である。

世紀 前4世紀 - 前3世紀 - 前2世紀
十年紀 前290年代 前280年代
前270年代
前260年代 前250年代
前282年 前281年 前280年
紀元前279年
前278年 前277年 前276年

当時は、「プブリウス・スルピキウス・サウェッリオプブリウス・デキウス・ムス共和政ローマ執政官に就任した年」として知られていた(もしくは、それほど使われてはいないが、ローマ建国紀元475年)。紀年法として西暦(キリスト紀元)がヨーロッパで広く普及した中世時代初期以降、この年は紀元前279年と表記されるのが一般的となった。

他の紀年法 編集

できごと 編集

 
紀元前279年頃の地中海西部

ギリシア 編集

共和政ローマ 編集

エジプト 編集

バルカン 編集

中国 編集

  • 白起を攻撃し、鄢・鄧・西陵を奪った。
  • 秦の昭襄王恵文王澠池で会談した。
  • 昭王が死去し、恵王が即位した。燕の楽毅は恵王と相性が悪く、田単の反間の計に遭って、趙に亡命した。
  • 斉の田単が火牛の計により即墨(現在の山東省平度市南東)で燕軍を撃破した。燕将の騎劫は戦死し、斉の旧領70城あまりが燕から離反して斉に復帰した。田単は襄王を莒に迎えて都の臨淄に戻った。
  • 斉の田単は安平君に封じられて宰相となった。
  • 斉の田単がを攻撃した。

誕生 編集

死去 編集

脚注 編集

注釈

出典

関連項目 編集