第40回日本ハンドボールリーグ

日本ハンドボールリーグ > 第40回日本ハンドボールリーグ

この項目では、2015-16年シーズンに行われた第40回日本ハンドボールリーグについて述べる。

第40回 日本ハンドボールリーグ
基本情報
シーズン 2015-16
運営 日本ハンドボールリーグ機構
リーグ 日本ハンドボールリーグ
競技 ハンドボール
期間 2015年11月14日 - 2016年3月13日
試合数 男子:16
女子:12
レギュラーシーズン
1位 男子:大崎電気
女子:北國銀行
最優秀選手 男子:棚原良 (琉球コラソン)
女子:横嶋かおる (北國銀行)
得点王 男子:棚原良 (琉球コラソン)
女子:吉田起子 (オムロン)
プレーオフ
優勝 男子:大崎電気 (3回目)
女子:北國銀行 (3回目)
最高殊勲選手 男子:木村昌丈 (大崎電気)
女子:寺田三友紀 (北國銀行)

できごと 編集

開幕前 編集

2015年 編集

2016年 編集

参加チーム 編集

男子リーグ 編集

チーム名 愛称 創設年 加盟年 所在地 監督 前年度
トヨタ自動車東日本 レガロッソ 1966年 2012年 宮城県大衡村   中川善雄 5位
大崎電気 オーソル 1960年 1976年 埼玉県三芳町   岩本真典 (総監督)
  佐藤良彦 (代行)
2位
北陸電力 ブルーサンダー 1990年 1992年 福井県福井市   前田亮介 9位
豊田合成 ブルーファルコン 1975年 2000年 愛知県清須市   畠中益喜 7位
大同特殊鋼 フェニックス 1964年 1976年 愛知県名古屋市   末松誠 1位
トヨタ車体 ブレイヴキングス 1967年 2000年 愛知県刈谷市   酒巻清治 3位
湧永製薬 ワクナガ レオリック 1969年 1976年 広島県安芸高田市   中山剛 6位
トヨタ紡織九州 レッド トルネード 1992年 1996年 佐賀県神埼市   石黒将之 8位
琉球コラソン コラソン 2007年 2008年 沖縄県浦添市   東長濱秀吉 4位

女子リーグ 編集

チーム名 愛称 創設年 加盟年 所在地 監督 前年度
北國銀行 ハニービー 1975年 1978年 石川県金沢市   荷川取義浩 1位
飛騨高山ブラックブルズ岐阜 ブラックブルズ 2013年 2013年 岐阜県高山市   山川由加 6位
HC名古屋 HC名古屋 1967年 1976年 愛知県名古屋市   田中俊行 7位
三重バイオレットアイリス バイオレット 2002年 2006年 三重県鈴鹿市   櫛田亮介 5位
広島メイプルレッズ 広島メイプルレッズ 1994年 1994年 広島県広島市   金明恵 3位
オムロン ピンディーズ 1974年 1976年 熊本県山鹿市   黄慶泳 2位
ソニーセミコンダクタ BLUE SAKUYA 1984年 1985年 鹿児島県霧島市   小薮憲次 4位

新加入選手 編集

開幕直前・シーズン中の追加登録を除く。

男子 編集

チーム # Pos. 選手名 年齢 前所属 備考
トヨタ自動車東日本 19 RB   堤由貴 23歳   明治大学 2015年度内定選手
大崎電気 4 CB   平子健人 23歳   日本体育大学
5 RB   柴山裕貴博 23歳   大阪体育大学
13 PV   柳雄大 23歳   名城大学
16 GK   村上凌太 23歳   大阪体育大学
北陸電力 6 RW   松島良明 23歳   駿河台大学
8 RW   髙森翔太 19歳   福井県立福井商業高等学校
17 PV   新谷恵介 19歳   金沢市立工業高等学校
大同特殊鋼 24 RW   杉本翔 23歳   日本体育大学
トヨタ車体 6 RW   内海祐輔 23歳   早稲田大学
12 GK   加藤芳規 23歳   筑波大学
14 CB   玉城慶也 23歳   早稲田大学
豊田合成 23 PV   橋本明雄 23歳   関西大学 2015年度内定選手
24 GK   佐々木亮輔 23歳   日本体育大学 2015年度内定選手
湧永製薬 3 PV   松本崇聖 23歳   日本体育大学 2015年度内定選手
トヨタ紡織九州 8 RW   荒川蔵人 23歳   日本大学 2015年度内定選手
22 PV   酒井翔一朗 23歳   大阪経済大学 2015年度内定選手
琉球コラソン 9 RB   福田丈 23歳   中部大学
10 RB   大和田翔馬 23歳   HC岩手
12 GK   田村卓大 23歳   中京大学
14 CB   又吉裕喜 24歳   香川クラブ

女子 編集

チーム # Pos. 選手名 年齢 前所属 備考
北國銀行 7 CB   大山真奈 23歳   大阪体育大学 2015年度内定選手
12 GK   茶圓遥 23歳   大阪体育大学 2015年度内定選手
19 RB   山口絵梨香 19歳   神戸星城高等学校
飛騨高山ブラックブルズ岐阜 24 RB   笹原実百良 23歳   富士大学
29 CB   細江みづき 23歳   日本体育大学
32 LW   田中茜 23歳   東京女子体育大学
HC名古屋 9 CB   川下真由 23歳   中京大学 2015年度内定選手
13 LB   水谷百香 23歳   東海学園大学
14 RW   髙宮咲 23歳   大阪教育大学
三重バイオレットアイリス 10 LW   河嶋英里 23歳   大阪教育大学
11 PV   角南果帆 23歳   大阪教育大学
16 GK   花村美香 23歳   武庫川女子大学
広島メイプルレッズ 3 LB   青山紗弓 23歳   日本体育大学
5 CB   眞継麻礼 23歳   大阪教育大学
12 GK   板野陽 23歳   大阪教育大学
13 RW   國廣紗弥香 19歳   山陽高等学校
オムロン 10 PV   山下真里奈 23歳   東海大学
18 LB   伊地知美姫 19歳   鹿児島県立鹿児島南高等学校
22 RB   澤井咲良 19歳   福岡女子商業高等学校
23 GK   白石さと 23歳   東京女子体育大学
ソニーセミコンダクタ 8 RB   鈴木理紗 23歳   東海大学
11 RW   諸岡世奈 23歳   東海大学
13 LW   矢崎貴子 23歳   日本体育大学

結果 (男子) 編集

レギュラーシーズン 編集

# チーム 得点 失点 得失点
1 大崎電気 16 14 1 1 502 369 133 29
2 トヨタ車体 16 12 1 3 455 385 70 25
3 トヨタ自動車東日本 16 11 0 5 402 367 35 22
4 大同特殊鋼 16 9 1 6 426 394 32 19
5 湧永製薬 16 8 1 7 412 399 13 17
6 琉球コラソン 16 7 0 9 442 450 -8 14
7 豊田合成 16 5 0 11 429 467 -38 10
8 トヨタ紡織九州 16 4 0 12 367 440 -73 8
9 北陸電力 16 0 0 16 333 497 -164 0

ANA CUP (プレーオフ) 編集

準決勝 決勝
      
1位 大崎電気 19
4位 大同特殊鋼 18
1位 大崎電気 25
2位 トヨタ車体 24
2位 トヨタ車体 35
3位 トヨタ自動車東日本 26
  ANA CUP The 40th Japan Handball League Playoff Final
 大崎電気  25-24  トヨタ車体 
チームスタッツ 前後半スコア チームスタッツ
FG%  : .478 11-12 FG%  : .476
14-12
# Pos. 選手名 年齢 FG 7m 合計 警告 退場 失格
監督 岩本真典 45歳 - 0 0 0
3 LW 小澤広太 30歳 2/4 0/0 2/4 0 0 0
6 RW 豊田賢治 36歳 4/5 1/1 5/6 0 0 0
8 RB 東長濱秀希 28歳 2/7 0/0 2/7 0 0 0
10 PV 小室大地 27歳 1/2 0/0 1/2 1 0 0
11 CB 馬場佑貴 26歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
12 GK 木村昌丈 25歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
13 PV 柳雄大 23歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
14 CB 岩永生 ( ) 32歳 2/3 0/0 2/3 0 0 0
15 LB 夏山陽平 29歳 1/2 0/0 1/2 0 0 0
16 GK 村上凌太 23歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
17 CB 植垣健人 25歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
18 LW 石川出 28歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
23 LB 時村浩幹 27歳 1/2 0/0 1/2 1 1 0
24 LB 信太弘樹 26歳 3/9 0/0 3/9 1 0 0
25 RB 元木博紀 24歳 2/4 2/2 4/6 0 0 0
77 CB 宮﨑大輔 34歳 4/8 0/0 4/8 0 0 0
22/46 3/3 25/49 3 1 0
GK
# 選手名 年齢 FS 7mT
12 木村昌丈 25歳 21/41 .512 0/4 .000
16 村上凌太 23歳 0/0 - 0/0 -
会場 駒沢体育館
観客数 2,952人
審判 池渕智一
檜﨑潔
# Pos. 選手名 年齢 FG 7m 合計 警告 退場 失格
監督 酒巻清治 53歳 - 0 0 0
2 LB 笠原謙哉 27歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
3 LB 石戸貴章 29歳 4/7 0/0 4/7 1 0 0
5 RB 高智海吏 31歳 2/7 0/0 2/7 1 2 0
7 LW 藤本純季 27歳 5/9 3/3 8/12 0 0 0
8 PV 藤田聖史 33歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
9 PV 髙木翔 29歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
10 CB 木切倉真一 ( ) 28歳 0/1 0/0 0/1 0 0 0
11 CB 津屋大将 26歳 3/6 0/0 3/6 0 0 0
13 PV 富田恭介 32歳 0/2 0/0 0/2 0 0 0
15 RW 鶴谷大輔 33歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
16 GK 松村昌幸 37歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
17 CB 香川将之 35歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
18 LW 崎前博章 37歳 1/2 0/0 1/2 0 0 0
20 RW 渡部仁 26歳 1/2 1/1 2/3 0 0 0
21 GK 甲斐昭人 28歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
22 CB 門山哲也 32歳 4/6 0/0 4/6 0 1 0
20/42 4/4 20/42 2 3 0
GK
# 選手名 年齢 FS 7mT
16 松村昌幸 37歳 0/0 - 0/3 .000
21 甲斐昭人 28歳 21/43 .488 0/0 -

最終順位 編集

順位 チーム 備考
1 大崎電気 第13回東アジアクラブ選手権出場
2 トヨタ車体
3 トヨタ自動車東日本
4 大同特殊鋼
5 湧永製薬
6 琉球コラソン
7 豊田合成
8 トヨタ紡織九州
9 北陸電力

結果 (女子) 編集

レギュラーシーズン 編集

# チーム 得点 失点 得失点
1 北國銀行 12 12 0 0 341 194 147 24
2 オムロン 12 10 0 2 275 208 67 20
3 ソニーセミコンダクタ 12 5 1 6 233 216 17 11
4 広島メイプルレッズ 12 5 0 7 235 234 1 10
5 飛騨高山ブラックブルズ岐阜 12 4 2 6 181 230 -49 10
6 三重バイオレットアイリス 12 4 1 7 204 233 -29 9
7 HC名古屋 12 0 0 12 187 341 -154 0

ANA CUP (プレーオフ) 編集

準決勝 決勝
      
1位 北國銀行 30
4位 広島メイプルレッズ 15
1位 北國銀行 31
2位 オムロン 17
2位 オムロン 25
3位 ソニーセミコンダクタ 18
  ANA CUP The 40th Japan Handball League Playoff Final
 北國銀行  31-17  オムロン 
チームスタッツ 前後半スコア チームスタッツ
FG%  : .644 17-9 FG%  : .317
14-8
# Pos. 選手名 年齢 FG 7m 合計 警告 退場 失格
監督 荷川取義浩 54歳 - 0 0 0
1 GK 寺田三友紀 ( ) 29歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
3 RW 鰍場雅予 27歳 3/3 0/0 3/3 0 0 0
5 LB 塩田沙代 27歳 3/6 0/0 3/6 1 0 0
6 CB 石野実加子 27歳 3/4 0/0 3/4 0 0 0
7 CB 大山真奈 23歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
8 PV 永田美香 21歳 2/2 0/0 2/2 0 1 0
9 PV 横嶋かおる 30歳 3/4 0/0 3/4 0 0 0
10 CB 後藤千渡世 27歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
11 LB 翁長茉莉枝 28歳 1/1 1/1 2/2 0 0 0
12 GK 茶圓遥 23歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
13 CB 横嶋彩 25歳 3/7 1/1 4/8 0 0 0
14 LB 河田知美 25歳 3/8 0/0 3/8 0 0 0
15 LW 武藤純菜 20歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
16 GK 橋本千里 26歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
17 LW 八十島智美 28歳 8/10 0/0 8/10 1 1 0
19 RB 山口絵梨香 19歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
29/45 2/2 31/47 2 2 0
GK
# 選手名 年齢 FS 7mT
1 寺田三友紀 29歳 14/27 .519 0/0 -
12 茶圓遥 23歳 1/1 1.000 0/0 -
16 橋本千里 26歳 0/0 .000 0/4 .000
会場 駒沢体育館
観客数 2,168人
審判 太田智子
島尻真理子
# Pos. 選手名 年齢 FG 7m 合計 警告 退場 失格
監督 黄慶泳 47歳 - 0 0 0
1 GK 藤間かおり 33歳 0/0 0/0 0/0 0 1 0
2 RW 澤田智美 27歳 0/2 0/0 0/2 0 0 0
3 RW 相澤莉乃 26歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
4 LB 吉田起子 26歳 4/10 4/4 8/14 0 0 0
6 LB 小林彩香 27歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
7 RB 前田奈美 27歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
8 CB 松尾祐依 25歳 3/6 0/0 3/6 1 0 0
9 PV 永田しおり ( ) 28歳 3/4 0/0 3/4 1 0 0
10 PV 山下真里奈 23歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
11 LB 小舘美紀 24歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
12 GK 山中絵里奈 28歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
13 LW 勝連智恵 26歳 2/6 0/0 2/6 0 0 0
14 PV 川俣ゆかり 25歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
15 LW 松本江里加 25歳 0/0 0/0 0/0 0 0 0
17 LB 東濱裕子 31歳 1/11 0/0 1/11 1 0 0
20 CB 末吉有里沙 21歳 0/2 0/0 0/2 0 0 0
13/41 4/4 17/45 3 1 0
GK
# 選手名 年齢 FS 7mT
1 藤間かおり 33歳 8/28 .286 0/2 .000
12 山中絵里奈 28歳 3/12 .250 0/0 -

最終順位 編集

順位 チーム 備考
1 北國銀行 第13回東アジアクラブ選手権出場
2 オムロン
3 ソニーセミコンダクタ
4 広島メイプルレッズ
5 飛騨高山ブラックブルズ岐阜
6 三重バイオレットアイリス
7 HC名古屋

得点ランキング 編集

男子
順位 選手名 所属 得点
1 棚原良 琉球コラソン 145
2 小塩豪紀 豊田合成 120
3 玉井宏章 トヨタ自動車東日本 92
4 藤江恭輔 大同特殊鋼 89
5 藤本純季 トヨタ車体 86
東長濱秀希 大崎電気
7 佐藤智仁 湧永製薬 75
8 野村浩輝 湧永製薬 69
9 橋本明雄 豊田合成 67
津屋大将 トヨタ車体
女子
順位 選手名 所属 得点
1 吉田起子 オムロン 79
2 横嶋彩 北國銀行 70
3 河田知美 北國銀行 51
4 加須屋朝緋 広島メイプルレッズ 50
5 高山智恵 広島メイプルレッズ 49
6 横嶋かおる 北國銀行 48
7 多田仁美 三重バイオレットアイリス 44
8 角南唯 北國銀行 42
9 松尾祐依 オムロン 41
10 川村杏奈 ソニーセミコンダクタ 40

表彰 編集

レギュラーシーズン 編集

受賞者 (男子) 受賞者 (女子)
選手名 成績 受賞
回数
選手名 成績 受賞
回数
最優秀選手賞 棚原良 (琉球コラソン) - 2 横嶋かおる (北國銀行) -
最優秀新人賞 橋本明雄 (豊田合成) - - 河嶋英里 (三重バイオレットアイリス) - -
得点王 棚原良 (琉球コラソン) 145 2 吉田起子 (オムロン) 79
フィールド得点賞 小塩豪紀 (豊田合成) 116 吉田起子 (オムロン) 50
シュート率賞 橋本明雄 (豊田合成) .736 横嶋かおる (北國銀行) .906 5
7mスロー得点賞 棚原良 (琉球コラソン) 36 2 吉田起子 (オムロン) 29
シュート阻止率賞 甲斐昭人 (トヨタ車体) .444 4 飛田季実子 (ソニーセミコンダクタ) .531
7mスロー阻止率賞 内田武志 (琉球コラソン) .370 2 橋本千里 (北國銀行) .429
ベストディフェンダー賞 川端勝茂 (トヨタ自動車東日本) - 塩田沙代 (北國銀行) - 2
フェアプレー賞 湧永製薬 74 10 北國銀行 38 3
  • 太字は日本リーグでの歴代最高(第42回大会終了時点)

ベストセブン 編集

ポジション 受賞者 (男子) 受賞者 (女子)
選手名 受賞
回数
選手名 受賞
回数
GK 志水孝行 (湧永製薬) 寺田三友紀 (北國銀行) 2
CP 東長濱秀希 (大崎電気) 5 角南唯 (北國銀行)
藤江恭輔 (大同特殊鋼) 横嶋彩 (北國銀行) 2
棚原良 (琉球コラソン) 2 吉田起子 (オムロン)
朴重奎 (大同特殊鋼) 横嶋かおる (北國銀行) 4
藤本純季 (トヨタ車体) 八十島智美 (北國銀行) 2
渡部仁 (トヨタ車体) 池原綾香 (三重バイオレットアイリス)

ANA CUP (プレーオフ) 編集

受賞者 (男子) 受賞者 (女子)
選手名 受賞
回数
選手名 受賞
回数
最優秀監督賞 岩本真典 (大崎電気) 2 荷川取義浩 (北國銀行) 3
最高殊勲選手賞 木村昌丈 (大崎電気) 寺田三友紀 (北國銀行)
殊勲選手賞 藤本純季 (トヨタ車体) 東濱裕子 (オムロン)

退団選手 編集

男子 編集

チーム # Pos. 選手名 年齢 去就
大崎電気 6 RW   豊田賢治 36歳   国士舘大学男子コーチ
18 LW   石川出 28歳   琉球コラソン
北陸電力 2 LB   筒井亮喜 25歳   フレッサ福岡
5 RW   佐條雄哉 20歳
12 GK   廣瀬騎優 30歳
14 LB   瀬戸謙吾 22歳   フレッサ福岡
15 RW   宮下幸也 23歳
16 GK   川添将典 26歳
豊田合成 10 RW   長江光将 26歳
11 LB   加藤佳樹 28歳
22 CB   中野創介 24歳
大同特殊鋼 10 CB   岸川英誉 31歳   大同特殊鋼 監督
15 RW   山城貴志 30歳
トヨタ車体 13 PV   富田恭介 32歳   中部大学男子 コーチ
15 RW   鶴谷大輔 33歳
17 CB   香川将之 35歳   トヨタ車体 アシスタントコーチ
湧永製薬 4 LW   坂本伸博 30歳
21 LW   桑野弘規 29歳
24 CB   シグフス・パウル・シグフソン 30歳
トヨタ紡織九州 9 LB   村上勝久 29歳
11 PV   栗崎純一 31歳   フレッサ福岡 GM兼監督
琉球コラソン 1 LB   棚原良 28歳 ※海外挑戦
4 LW   久高清満 34歳
11 RB   橋本勇馬 23歳
14 CB   又吉裕喜 24歳
19 PV   内山藤将 33歳   琉球コラソン GM補佐

女子 編集

チーム # Pos. 選手名 年齢 去就
北國銀行 9 PV   横嶋かおる 30歳
飛騨高山ブラックブルズ岐阜 24 RB   笹原実百良 23歳
29 CB   細江みづき 23歳   三重バイオレットアイリス
HC名古屋 3 RW   伊藤結花 27歳
5 PV   水谷朱里 25歳
7 RB   細田英子 27歳
9 CB   川下真由 23歳
10 PV   上野愛美 27歳
15 RB   田邉温子 26歳
17 RW   磯海風香 25歳
三重バイオレットアイリス 7 PV   冨田愛 22歳
9 LW   村田貴世 24歳   広島メイプルレッズ
11 PV   角南果帆 23歳   ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
14 PV   漆畑美沙 27歳
広島メイプルレッズ 1 GK   毛利久美 31歳
4 RB   木田梨砂 24歳
6 LW   松村杏里 24歳   ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング
16 GK   林あすみ 25歳
18 CB   大前典子 34歳   広島メイプルレッズ コーチ
オムロン 1 GK   藤間かおり 33歳
7 RB   前田奈美 27歳
19 PV   山田莉裟 21歳
ソニーセミコンダクタ 4 RW   本多恵 29歳
5 CB   田中美音子 41歳   大阪ラヴィッツ
9 CB   古川麻衣子 28歳   大阪ラヴィッツ
10 LB   川﨑美穂 25歳   大阪ラヴィッツ

チャレンジ・ディビジョン 編集

第7回チャレンジ・ディビジョン
基本情報
主催 日本ハンドボールリーグ機構
主管 チャレンジ・ディビジョン運営委員会
日程 2015年9月12日 - 2016年2月28日
参加チーム数 男子:16チーム
大会結果
優勝 HONDA
準優勝 HC岐阜
← 2014-15

2015-16年シーズンも日本ハンドボールリーグ機構主催で第7回チャレンジ・ディビジョンが行われた。

男子は東地区のAブロック8チーム、西地区のBブロック8チームが参加。女子は実施されなかった。

参加チーム 編集

男子 編集

ブロック チーム名 所在地 前年度
Aブロック
(東地区)
東北福祉大学 宮城県 13位
仙台大学 宮城県 ※初参加
TEAM NIIGATA 新潟県 ※初参加
FST 東京都 9位
トヨタ自動車 愛知県 4位
HC春日井 愛知県 11位
同朋クラブ 愛知県 12位
HC岐阜 岐阜県 5位
Bブロック
(西地区)
HONDA 三重県 2位
HC同志社 京都府 ※初参加
HC・MKA奈良 奈良県 10位
HSV Herausforden 奈良県 ※初参加
HC和歌山 和歌山県 6位
八光自動車工業 大阪府 7位
ボンチフェローズ 大阪府 3位
SOCIO OSAKA 大阪府 ※初参加

地区リーグ結果 編集

Aブロック (東地区) 編集

# チーム 得点 失点 得失点
1 HC岐阜 7 7 0 0 253 157 96 14
2 トヨタ自動車 7 5 0 2 209 170 39 10
3 HC春日井 7 4 0 3 207 184 23 8
4 FST 7 3 0 4 191 192 -1 6
5 仙台大学 7 3 0 4 183 202 -19 6
6 東北福祉大学 7 3 0 4 174 211 -37 6
7 TEAM NIIGATA 7 2 0 5 183 195 -12 4
8 同朋クラブ 7 1 0 6 141 230 -89 2

Bブロック (西地区) 編集

# チーム 得点 失点 得失点
1 HONDA 7 6 0 1 187 139 48 12
2 HC同志社 7 5 0 2 191 173 18 10
3 HC和歌山 7 5 0 2 183 144 39 10
4 SOCIO OSAKA 7 4 0 3 180 168 12 8
5 ボンチフェローズ 7 4 0 3 183 159 24 8
6 八光自動車工業 7 3 0 4 181 178 3 6
7 HC・MKA奈良 7 1 0 6 160 216 -56 2
8 HSV Herausforden 7 0 0 7 158 246 -88 0

決勝トーナメント 編集

準決勝 決勝
      
A1位 HC岐阜 32
B2位 HC同志社 25
A1位 HC岐阜 31
B1位 HONDA 35
A2位 トヨタ自動車 18
B1位 HONDA 23

最終順位 編集

順位 チーム
1 HONDA
2 HC岐阜
3 トヨタ自動車
4 HC同志社
5 HC和歌山
6 SOCIO OSAKA
7 HC春日井
8 FST
9 八光自動車工業
10 ボンチフェローズ
11 東北福祉大学
12 仙台大学
13 TEAM NIIGATA
14 HC・MKA奈良
15 HSV Herausforden
16 同朋クラブ

脚注 編集

外部リンク 編集