第37独立親衛自動車化狙撃旅団 (ロシア陸軍)

第37独立親衛ブダペスト赤軍・赤星勲章ドン・コサックЕА・ シチャデンコ記念自動車化狙撃旅団(だい37どくりつしねいじどうしゃかぶだぺすとせきぐん・せきせいくんしょうドン・コサック・ЕА・ シチャデンコきねんりょだん、ロシア語: 37-я отдельная гвардейская мотострелковая Будапештская Краснознамённая, ордена Красной Звезды Донская казачья бригада имени Е. А. Щаденко、略称37 гв. омсбр部隊番号英語版69647)は、ロシア陸軍旅団東部軍管区第36諸兵科連合軍隷下。

第37独立親衛自動車化狙撃旅団
創設 1942年11月19日
所属政体 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシアの旗 ロシア
所属組織 ロシア陸軍
部隊編制単位 旅団
兵科 自動車化狙撃兵
兵種/任務/特性 機甲戦
所在地 ブリヤート共和国キャフタ
上級単位 第36諸兵科連合軍
主な戦歴 第二次世界大戦
ロシアのウクライナ侵攻
指揮官 ユーリ・メドベージェフ大佐戦傷
テンプレートを表示

所属管区 編集

キャフタ村はシベリア軍管区に属していたが、2010年の再編後は東部軍管区の一部となっている。

歴史 編集

  • 第5親衛騎兵隊英語版(1942年)
  • 第5親衛騎兵師団(1946年)
  • 第1親衛重戦車師団(1955年)
  • 第18親衛重戦車師団
  • 第5親衛戦車師団(1965年 - 2009年)

ウクライナ東部における戦争 編集

デバルツェボの戦いに参加した[1][2]

2022年のウクライナ侵攻 編集

3月14日、キエフ近郊で打ち破られた[3]。また、旅団長が「部隊に大損害をもたらした」として部下に殺害されたとの報道がなされた[4]

編制 編集

  • 旅団司令部
  • 第1自動車化狙撃大隊
  • 第2自動車化狙撃大隊
  • 第3自動車化狙撃大隊
  • 狙撃中隊(スナイパー)
  • 戦車大隊
  • 第1自走榴弾砲大隊
  • 第2自走榴弾砲大隊
  • ロケット砲大隊
  • 対戦車砲大隊
  • 高射ミサイル大隊
  • 高射ミサイル・砲兵大隊
  • 工兵大隊
  • 通信大隊
  • 物資保障大隊
  • 偵察中隊
  • 修理大隊
  • 指揮中隊
  • 衛生中隊
  • 電子戦中隊
  • 無人航空機中隊
  • 放射線・化学・生物学防護中隊
  • 統制・砲兵偵察中隊
  • 統制・レーダー偵察小隊
  • 統制小隊
  • 指導員小隊
  • 訓練員小隊
  • 射程
  • 軍楽隊[5]

出典 編集

  1. ^ How These Adorable Puppies Exposed Russian Involvement in Ukraine - bellingcat” (英語) (2015年3月11日). 2016年7月5日閲覧。
  2. ^ Аронов, Марк Крутов, Евгений. “Собачья жизнь бурятских танкистов” (Russian). Радио Свобода. http://www.svoboda.org/content/article/27043276.html 2016年7月5日閲覧。 
  3. ^ Militarnyi, Ukrainian Military Center (2022年3月15日). “The paratroopers defeated a detachment of the 37th Separate Guards Motor Rifle Brigade of Russia”. https://mil.in.ua/en/news/the-paratroopers-defeated-a-detachment-of-the-37th-separate-guards-motor-rifle-brigade-of-russia/ 2022年3月24日閲覧。 
  4. ^ ロシア軍将官7人死亡、1人解任 西側当局”. AFP (2022年3月26日). 2022年3月27日閲覧。
  5. ^ Восточный военный округ — ВВО” (ロシア語). Milkavkaz (19 апреля 2017). 2017年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月25日閲覧。