稲川政右衛門(初代)(いながわまさえもん 1739年-1800年)江戸時代中期の大阪府出身初の幕内力士。

最高位は前頭1枚目。藤島部屋所属。

本名・多田屋政右衛門→虎屋政右衛門。

改名歴・稲川政右エ門 → 猪名川 → 稲川政右エ門 → 稲川政右衞門 → 稲川政右エ門 → 伊名川政右エ門 → 稲川政右エ門。

経歴 編集

元文4年、大阪府池田市生まれ。没年・寛政12年10月9日(61歳)。

戦績 編集

明和6年(1769年)4月に新入幕。

三役に昇進せず、天明4年(1784年)に現役を引退。

生涯戦歴 142勝35敗49休10分12預14無/213出(33場所)

幕内戦歴 91勝23敗49休8分11預12無/145出(23場所)

前頭戦歴 91勝23敗49休8分11預12無/145出(23場所)

十両戦歴 51勝12敗2分1預2無/68出(10場所)

参考文献 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集

出典 編集