神奈川県のご当地ソング一覧

ウィキメディアの一覧記事
ご当地ソング > 神奈川県のご当地ソング一覧

神奈川県のご当地ソング一覧(かながわけんのごとうちソングいちらん)では、神奈川県に関連するご当地ソングの一覧を挙げる。

県民歌は「光あらたに」を、また「横浜市歌」を始め神奈川県下の市町村が制定している公的な市町村歌については神奈川県の市町村歌一覧を参照すること。

神奈川全般 編集

川崎 編集

タイトルに「川崎」が付く楽曲 編集

タイトルに「川崎」が付かない楽曲 編集


川崎各地の楽曲 編集

横浜 編集

タイトルが「横浜」の楽曲 編集

タイトルが「横浜」から始まる楽曲 編集

タイトルに「横浜」が付く楽曲 編集

タイトルに「横浜」が付かない楽曲 編集

横浜各地の楽曲 編集

横浜DeNAベイスターズの球団歌「熱き星たちよ」は当該項目を参照。

横浜とその他の都市 編集

横須賀市 編集

タイトルに「横須賀」が付く楽曲 編集

タイトルに「横須賀」が付かない楽曲 編集

横須賀各地の楽曲 編集

三浦・逗子・葉山 編集

鎌倉 編集

タイトルが「鎌倉」の楽曲 編集

タイトルが「鎌倉」から始まる楽曲 編集

タイトルに「鎌倉」が付く楽曲 編集

タイトルに「鎌倉」が付かない楽曲 編集

鎌倉各地の楽曲 編集

湘南 編集

湘南 編集

藤沢市 編集

鵠沼 編集

石上 編集
柳小路 編集

江の島 編集

タイトルに「江ノ島」が付く楽曲 編集
  • 「江ノ島踊り」
  • 「江の島小唄」朝居丸子
  • 「江ノ島音頭」
  • 「二人の江ノ島」ザ・ブレッスン・フォー小鳩くるみ
  • 「江ノ島ロマンス」吉田智恵子
  • 「江ノ島 Southern All Stars Golden Hits Medley」Z団
  • 「江ノ島エスカー」ASIAN KUNG-FU GENERATION
  • 「江ノ島」サニーデイ・サービス
  • 江ノ島悲歌(えのしまエレジー)」菅原都々子
  • TUBE
    • 「江ノ島ブギウギ」
    • 「江の島シーキャンドル」
  • つるの剛士&Seacandles
    • 「江の島Winter Starlight」
    • 「ひと夏りめんばー」
  • 「江の島エレジー」水森かおり
  • 「江の島」平賀さち枝
  • 「緑の雨江の島」ボニージャックス
  • 三代沙也可
    • 「江ノ島ひとり」
    • 「江ノ島ひとり~歌謡浪曲入り~」
    • 「江ノ島絶唱」
    • 「もういちど江ノ島」
  • 「江ノ島デート」導楽
  • 「ふりむけば江ノ島」狩人
  • 「江ノ島ごころ」水田竜子
  • 「片瀬江ノ島」Wienners
  • 「Enoshima」多火油機団
  • 「江ノ島」小川コータ&とまそん
  • 「江ノ島」サニーデイ・サービス
  • 「江ノ島デート」導楽
  • 「江の島タイムマシーン」工藤江里菜
  • 「江ノ島オーケン物語」特撮
  • 「江ノ島の月」月明かり4人組
  • 「江ノ島ハナビ」鈴木友里絵
  • 「春の江ノ島」霧島昇
  • 「思い出の江の島」霧島昇
  • 「夢の江の島…パラダイス!」恋川いろは
  • 「江の島ヨット音頭」三波春夫
  • 「江の島セニョリータ」中澤卓也
  • 「最後の江ノ島」KUDANZ
  • 「江の島海岸」桜たまこ
  • 「江ノ島ルンバ」はやぶさ
タイトルに「江の島」が付かない楽曲 編集

辻堂 編集

片瀬 編集

茅ヶ崎市 編集

平塚市 編集

  • 「平塚のうわさ」裕木奈江
  • 「祭囃子が聞こえる answer back クリフエッジ」KUNI

大磯町 編集

湘南平 編集

江ノ電 編集

江の島、鎌倉、腰越稲村ガ崎 編集

江の島鎌倉市七里ヶ浜湘南 編集

長谷、由比ヶ浜、江の島 編集

湘南、鎌倉、小町、鎌倉高校前、江の島 編集

江ノ電沿線、湘南 編集

鎌倉江ノ島江ノ電 編集

江の島、鎌倉、葉山町 編集

  • 「晴れた空の下」ハイジ

江の島、稲村ヶ崎 編集

江の島、鎌倉高校前、七里ヶ浜 編集

江の島、鎌倉 編集

湘南モノレール 編集

箱根町 編集

湯河原町 編集

  • 「ぽつり、湯河原」松尾雄史
  • 「湯河原の郷」西川晶
  • 「湯河原音頭」西川晶
  • 「新湯河原音頭」西川晶
  • 「湯河原哀歌」小山みつな
  • 「せきれいの宿」笹みどり
  • 「湯河原湯情」島津悦子

その他の地域 編集

※CDにはなっていないが、テレビ神奈川(TVK)の番組「saku saku」でもご当地ソングが作られ歌われている。詳しくは「みんなでうた」を参照。

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ シングル 神奈川水滸伝 1984年10月21日発売”. 北島音楽事務所. 2017年8月25日閲覧。
  2. ^ ジモトLOVE カモン!カナガワン”. tvk. 2017年8月25日閲覧。
  3. ^ 勝手に観光協会(みうらじゅん&安齋肇)『勝手に観光協会 勝手に御当地ソング47+1』LD&K、2008年2月6日。ASIN B0011VQJGQ 
  4. ^ 川崎市麻生区:麻生区イメージソング 『かがやいて麻生』”. 川崎市. 2016年3月12日閲覧。