石川県道212号中尾津幡線

日本の石川県の道路

石川県道212号中尾津幡線(いしかわけんどう212ごう なかおつばたせん)は、石川県金沢市と同県河北郡津幡町とを結ぶ一般県道石川県道)である。

一般県道石川県道
石川県道212号標識
石川県道212号中尾津幡線
路線延長 7.936km(実延長総計)
陸上区間 7.936km
制定年 1960年昭和35年)
起点 石川県金沢市中尾町
主な
経由都市
金沢市、河北郡津幡町
終点 白鳥橋詰交差点
(河北郡津幡町加賀爪)
接続する
主な道路
記法
国道359号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要 編集

起点は、富山県との県境から500mほどの金沢市北東の山間部にある中尾町。山間部を北西に下り、津幡町市街地へ入る。IRいしかわ鉄道線を高架で渡り、石川県立津幡高等学校前を経て、JR七尾線を踏切で渡る。津幡総合体育館前や津幡警察署前を経て、終点に至る。全線両側2車線(片側1車線)の道である。

歴史 編集

通過する自治体 編集

接続路線 編集

周辺施設 編集

参考文献 編集

  • 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年

関連項目 編集