看看川

北海道の普通河川

看看川(かんかんがわ)は、北海道沙流郡平取町二風谷を流れる沙流川支流の普通河川[1]である。「カンカン川」とも表記される。

看看川
看看川
看々橋から望む看看川
水系 一級水系 沙流川
種別 普通河川
延長 -- km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源の標高 -- m
河口・合流先 沙流川(二風谷湖)
流域 北海道平取町二風谷
テンプレートを表示

概要 編集

1858年(安政8年)、松浦武四郎が、二風谷を訪れたさい、「カンカンコタン」の存在と住人を、「左留日誌」に記録している[2]。遊歩道が設置されている[3]。流域には、カンカン2遺跡がある[3]

川名の由来 編集

アイヌ語の「カンカン(kankan)」()に由来し、曲がりくねっていることを表す[4]

支流 編集

  • マカウシノ沢川

主な橋梁 編集

脚注 編集

  1. ^ 『室蘭土木現業所管内図』北海印刷
  2. ^ アイヌ語を普及するには 萱野志朗
  3. ^ a b 日高の観光施設の風景
  4. ^ 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、364頁。ISBN 978-4-88323-114-0 

関連項目 編集