直入町

日本の大分県直入郡にあった町

直入町(なおいりまち)は、かつて大分県の南西部にあったである。直入郡に属した。炭酸泉の長湯温泉ドイツ村で全国的に有名であった。

なおいりまち
直入町
長湯温泉
直入町旗
直入町旗
直入町章
直入町章
直入町旗 直入町章
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
竹田市、荻町久住町直入町 → 竹田市
現在の自治体 竹田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
直入郡
市町村コード 44443-0
面積 83.83 km2
総人口 2,833
(2004年7月1日)
隣接自治体 大分市、竹田市、豊後大野市、直入郡久住町、大分郡庄内町
町の木 ケヤキ
町の花 ツツジ
直入町役場
所在地 878-0402
大分県直入郡直入町大字長湯8043-1
外部リンク 直入町 (Internet Archive)
座標 北緯33度04分19秒 東経131度23分03秒 / 北緯33.07208度 東経131.38425度 / 33.07208; 131.38425座標: 北緯33度04分19秒 東経131度23分03秒 / 北緯33.07208度 東経131.38425度 / 33.07208; 131.38425
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2005年4月1日、直入郡荻町久住町とともに竹田市と新設合併して新「竹田市」となり、独立した自治体としての直入町は消滅したが、合併後の住所表記には「大分県竹田市直入町」のように地名はそのまま残っている。

地理 編集

歴史 編集

行政 編集

  • 町長:伊藤隆弘(1999年 - 2005年)

姉妹都市・提携都市 編集

海外 編集

地域 編集

教育 編集

中学校 編集

  • 直入町立直入中学校

小学校 編集

  • 直入町立直入小学校
    • 直入町立下竹田小学校(2007年閉校、直入小学校に統合)

交通 編集

鉄道路線 編集

  • 町内に鉄道路線は無く、最寄りの駅は豊後竹田駅である。

道路 編集

町内を通過する高速道路一般国道はない。

県道
道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 編集

参考文献 編集

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目 編集

外部リンク 編集