王朝物語

平安後期から室町前期ごろにかけての文学形式

王朝物語(おうちょうものがたり)は、一般的に平安時代のかな文字で書かれた物語を指す。この言葉は、平安時代あるいは平安文学のイベントや書籍の広告、書評などで見られることがあるが、明確な定義はなされていない。