日本 > 東京都 > 八王子市 > 狭間町

狭間町(はざままち)は、東京都八王子市の地名。丁番を持たない単独町名であり、住居表示未実施区域[1]郵便番号は193-0941(八王子南郵便局管区)[3]

狭間町
エスフォルタアリーナ八王子
狭間町の位置(多摩地域内)
狭間町
狭間町
狭間町の位置
北緯35度37分55.31秒 東経139度16分45.57秒 / 北緯35.6320306度 東経139.2793250度 / 35.6320306; 139.2793250
日本の旗 日本
都道府県 東京都
市町村 八王子市
地域 西南部地域
面積
 • 合計 0.773 km2
人口
2017年(平成29年)12月31日現在)[2]
 • 合計 6,343人
 • 密度 8,200人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
193-0941[3]
市外局番 042[4]
ナンバープレート 八王子

地理 編集

八王子市西南部に位置する。東西に長く西に行くほど標高が高い。町田街道の東側に狭間工業団地があり、西側には高尾紅葉台住宅が整備されている。また急な坂が多い。高尾紅葉台住宅は駅から遠く坂も多いため自治会がバスを運行している。 西側の初沢町とは接しているものの車では遠回りをしなければならない。

東は館町椚田町、西は初沢町、南は館町、北は東浅川町初沢町と接している。

地価 編集

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、狭間町1737番5の地点で13万9000円/m2となっている。[5]

歴史 編集

江戸時代まで現椚田町とともに下椚田村の一部であった。

沿革 編集

地名の由来 編集

狭い道路が入り組んでいたことから。

世帯数と人口 編集

2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
狭間町 2,829世帯 6,343人

小・中学校の学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地 小学校 中学校 通学許可校
3番地
7番地
八王子市立浅川小学校 八王子市立浅川中学校
1462番地5
(タウンズ八王子)
八王子市立東浅川小学校 八王子市立陵南中学校 八王子市立椚田小学校
八王子市立椚田中学校(椚田小卒業の場合は入学可能)
その他

交通 編集

鉄道 編集

町田街道の東側は京王電鉄高尾線狭間駅が近く、北部などは高尾駅が近い。

路線バス 編集

道路・橋梁 編集

施設 編集

教育 編集

企業 編集

商業 編集

公園 編集

  • 狭間スポーツ広場(八王子市西南部地域体育館などの建設が予定されている。)
  • 狭間公園
  • 狭間東公園
  • 御衣公園
  • 紅葉台中公園
  • 紅葉台南公園
  • 紅葉台西公園
  • 初音台公園
  • 猿額公園
  • 桃源台公園

寺院・神社 編集

 
真福寺で運行される墓参用ラックカー

脚注 編集

  1. ^ a b 八王子市の町名と面積一覧(住居表示実施状況)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2018年1月15日閲覧。
  2. ^ a b 住民基本台帳 町丁別世帯数及び人口”. 八王子市 (2018年1月15日). 2018年1月15日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月15日閲覧。
  5. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  6. ^ 通学区域一覧・通学区域図(町名別)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2018年1月15日閲覧。

参考文献 編集

  • 『八王子辞典』 八王子辞典の会 かたくら書店 2001年発行
  • 『多摩駅名の由来』 武蔵郷土史刊行会 1980年初版

外部リンク 編集