「Wikipedia:管理者への立候補」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
PiaCarrot (会話 | 投稿記録)
Flowerkidsさん、活動履歴がまばらで……反対かな。
G~jawiki (会話 | 投稿記録)
私が保留した理由
229行目:
 
:(Tomosさんと競合してしまいましたが、そのまま投稿します)Gさんはまだ承諾するかどうかを保留しており、就任を依頼したことは間違いだったのではないでしょうか? GさんはYuguiさんなどの意見をご覧になられた上で「まだ引き続き皆さんの意見を頂戴したい」とおっしゃっておられますし。また、推薦者自身が就任を依頼するというのも可能ならば避けるべきではないかと思います。また、T. Nakamuraさんの就任についてもいえることですが、就任した後に報告や意見を述べるというのは、正直言って既成事実を作ったように感じられてなりません。特にこの件についてはGさんが保留をなされているわけですから、結果的にBureaucratを押し付けた形になってしまっています。この件については、Gさんのご意見次第ではBureaucrat就任を取り消す必要があると思います。[[利用者:Tsk|''Tsk'']] 18:17 2004年3月11日 (UTC)
 
:Gです。私のように「各種事情により仕事ができない(or仕事をしないor仕事が無い)管理人(or Bureaucrat)」に対して、どう考えているのか?という議論が抜けているような気がします。そのような人間は辞めてもらうべきなのか?それとも過去の偉業で残しても良いのか?管理人にしても、Bureaucratにしても、メインで活動する人のほかに、その方々が今度は各種事情で活動できなくなったときを考えて、ウィキペディアの活動が停滞しないように、数人は控え的な人材が必要であることはいうまでもありませんが、控えばかりというのも頂けないな~という気がします。またこれを機に、引き受けた場合に発生する義務がどのようなものかについてももう少し議論していただきたかったというのもあります。
:保留した最大の理由は、現在「多忙である」ということでありまして、それ以上の理由は有りません。私としては「今多忙であまり参加してなくても良いから控え的ポジションで就任してくれ」というのであれば、就任を承諾します。ただし「就任した以上仕事をきっちりやってくれ」というのであれば、それは今できないから就任を承諾するわけにはいきません。それについては3月4日の時点でも書いたことです。なんか私が就任してしまっているということは「今多忙であまり参加してなくても良いから控え的ポジションとして居てくれ」と解釈します。[[利用者:G|G]] 07:34 2004年3月16日 (UTC)
 
=== [[利用者:T. Nakamura|T. Nakamura]]の立候補 ===