片山 泰久(かたやま やすひさ、1926年2月18日 - 1978年1月24日[1])は、日本理論物理学者

京都大学工学部原子力工学[2]教授学位理学博士素粒子論専攻。湯川秀樹の共同研究者。

略歴 編集

長野県小県郡丸子町(現上田市)生まれ。旧制上田中学(長野県上田高等学校)、旧制松本高等学校理科甲類卒業。旧制京都帝国大学理学部卒業。1947年学術図書出版社に任務後、1957年7月京都大学基礎物理学研究所助教授、1961年4月同教授(1966年10月まで)[3]京都大学工学部に異動。

研究業績(英文) 編集

日本語記事 編集

など。

出典 編集

脚注 編集

  1. ^ 『京都年鑑 1979年版』(夕刊京都新聞社、1978年)p.694
  2. ^ 川口市郎氏ロングインタビュー第1回:学生時代 高橋慶太郎〈熊本大学大学院先端科学研究部]
  3. ^ 基礎物理学研究所の歴史 基研 長岡洋介、登谷美穂子(1996年9月2日)

外部リンク 編集