滝山町 (八王子市)

東京都八王子市の地名
日本 > 東京都 > 八王子市 > 滝山町

滝山町(たきやままち)は、東京都八王子市の地名。現行行政地名は滝山町一丁目および滝山町二丁目。住居表示未実施区域[1]郵便番号は192-0011(八王子郵便局管区)[3]

滝山町
道の駅八王子滝山
滝山町の位置(多摩地域内)
滝山町
滝山町
滝山町の位置
北緯35度41分31.26秒 東経139度20分3.93秒 / 北緯35.6920167度 東経139.3344250度 / 35.6920167; 139.3344250
日本の旗 日本
都道府県 東京都
市町村 八王子市
地域 北部地域
面積
 • 合計 1.17 km2
人口
2017年(平成29年)12月31日現在)[2]
 • 合計 1,471人
 • 密度 1,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
192-0011[3]
市外局番 042[4]
ナンバープレート 八王子
※座標は純心学園前交差点付近

地理 編集

八王子市北部の丘陵地帯にあり、谷地川滝山街道新滝山街道が南北を分断し、東端を国道16号(東京環状)が通る。北端は昭島市多摩川河川敷と接し、南端は中央自動車道まで達している。東で丸山町、南東で左入町、南で暁町、西で丹木町梅坪町谷野町、北で昭島市拝島町と隣接する。滝山街道沿いが住宅地となっている他は、全体的にが多い。

河川 編集

地価 編集

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、滝山町2丁目468番7外の地点で7万6400円/m2となっている[5]

歴史 編集

沿革 編集

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、神奈川県南多摩郡滝山村が留所村、北大沢村、本丹木村、中丹木村、八日市村、横山村、左入村、梅坪村、谷野村、宮下村、戸吹村、高月村と合併し加住村が成立する。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 加住村が八王子市へ編入。
  • 1956年(昭和31年)10月1日 - 旧加住村大字滝山の一部および八日市・横山の区域が滝山町となる。
  • 1977年(昭和52年)2月1日 - 国道16号線以東を丸山町に編入。
  • 1977年(昭和52年)10月1日 - 中央自動車道以南を暁町三丁目に編入。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 東京都最初の道の駅道の駅八王子滝山」が開駅。

世帯数と人口 編集

2017年(平成29年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
滝山町一丁目 602世帯 828人
滝山町二丁目 425世帯 643人
1,027世帯 1,471人

小・中学校の学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目 番地 小学校 中学校 通学許可校
滝山町一丁目 514〜552番地
554〜587番地
八王子市立中野北小学校 八王子市立甲ノ原中学校
473〜498番地
501〜513番地
799〜808番地
八王子市立加住小学校 八王子市立加住中学校 八王子市立中野北小学校
八王子市立甲ノ原中学校
その他
滝山町二丁目 全域

交通 編集

道路・橋梁 編集

バス 編集

施設 編集

行政 編集

教育 編集

企業 編集

神社・寺院 編集

  • 八雲神社(滝山町一丁目)
  • 宗徳寺(滝山町一丁目)
  • 少林寺(滝山町二丁目)

その他 編集

関連項目 編集

  • 滝山 - 曖昧さ回避のためのページ

参考文献 編集

脚注 編集

  1. ^ a b 八王子市の町名と面積一覧(住居表示実施状況)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2018年1月15日閲覧。
  2. ^ a b 住民基本台帳 町丁別世帯数及び人口”. 八王子市 (2018年1月15日). 2018年1月15日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月15日閲覧。
  5. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  6. ^ 通学区域一覧・通学区域図(町名別)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2018年1月15日閲覧。