滋野家訳

平安時代初期の貴族。大学助教・伊蘇志綿麻呂の子? 従五位上・尾張守。

滋野 家訳(しげの の いえおさ)は、平安時代初期の貴族氏姓は伊蘇志臣のち滋野宿祢、滋野朝臣。官位従五位上尾張守

 
滋野 家訳
時代 平安時代初期
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位上尾張守
主君 桓武天皇平城天皇嵯峨天皇
氏族 伊蘇志滋野宿祢→朝臣
貞主貞雄
テンプレートを表示

経歴 編集

桓武朝延暦17年(798年)伊蘇志臣から滋野宿祢に改姓する。

弘仁3年(812年従五位下尾張介に叙任され、弘仁6年(815年内位の従五位下に叙せられると同時に尾張守に昇格するなど、嵯峨朝前半に尾張国の国司を歴任した。

嵯峨朝末の弘仁13年(822年)従五位上に至り、翌弘仁14年(823年宿禰姓から朝臣姓に改姓している。

官歴 編集

日本後紀』による。

系譜 編集

脚注 編集

出典 編集

  1. ^ 『日本文徳天皇実録』仁寿2年2月8日条
  2. ^ 『日本三代実録』貞観元年12月22日条

参考文献 編集