涸沼駅

茨城県鉾田市下太田にある鹿島臨海鉄道の駅

涸沼駅(ひぬまえき)は、茨城県鉾田市下太田にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線である。

涸沼駅
駅舎(2018年10月)
ひぬま
Hinuma
大洗 (6.4 km)
(4.8 km) 鹿島旭
地図
所在地 茨城県鉾田市下太田866-2
北緯36度15分57.08秒 東経140度31分38.02秒 / 北緯36.2658556度 東経140.5272278度 / 36.2658556; 140.5272278座標: 北緯36度15分57.08秒 東経140度31分38.02秒 / 北緯36.2658556度 東経140.5272278度 / 36.2658556; 140.5272278
所属事業者 鹿島臨海鉄道
所属路線 大洗鹿島線
キロ程 18.0 km(水戸起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
248人/日
-2018年-
開業年月日 1985年(昭和60年)3月14日[1]
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示
ホーム

概要 編集

当駅は鉾田市北部に位置し、同市と大洗町の境界付近に位置する。

駅名の通り、ラムサール条約登録の水鳥生息地である涸沼への玄関口として、駅舎には観光センターが併設されている[2]

他、いこいの村涸沼、茨城町網掛地区の最寄り駅である。

歴史 編集

駅構造 編集

単式ホーム1面1線を有する高架駅簡易委託駅であり、乗車券は観光センターで販売されている。

当駅における運行形態 編集

  • 上り(大洗水戸方面)
    • 日中は概ね1 - 2時間に1本の普通列車(水戸行)が停車する[3]
  • 下り(鹿島旭新鉾田鹿島神宮方面)
    • 日中は概ね1-2時間に1本の普通列車(鹿島神宮行)が停車する。朝と夕方と夜間の最終列車には新鉾田行列車も設定されている[3]

利用状況 編集

1日乗降人員推移 [4][5]
年度 1日平均人数
2011年 226
2012年 276
2013年 268
2014年 259
2015年 256
2016年 266
2017年 253
2018年 248

駅周辺 編集

路線バス 編集

乗場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
  じんぐりバスなっちゃん号 夏海十文字・原子力機構前・前原 大洗駅 大洗循環バス 土休日運休
松川漁港入口 ・神山十文字

隣の駅 編集

鹿島臨海鉄道
大洗鹿島線
大洗駅 - 涸沼駅 - 鹿島旭駅

脚注 編集

  1. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、444頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 涸沼駅.鹿島臨海鉄道公式ホームページ
  3. ^ a b 涸沼駅時刻表.駅探
  4. ^ 駅別乗降客数マップ -2019年7月3日閲覧
  5. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2021年3月9日閲覧

関連項目 編集

外部リンク 編集