泗水町

日本の熊本県菊池郡にあった町
泗水村から転送)

泗水町(しすいまち)は、熊本県菊池郡にあったである。

しすいまち
泗水町
孔子公園
孔子公園
泗水町旗
泗水町旗
泗水町章
泗水町章
泗水町旗 泗水町章
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
菊池市、七城町泗水町旭志村菊池市
現在の自治体 菊池市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
菊池郡
市町村コード 43406-0
面積 26.97 km2
総人口 14,049
国勢調査、2000年)
隣接自治体 菊池市、菊池郡七城町、旭志村、合志町西合志町鹿本郡植木町
町の木 山茶花
町の花 コスモス
泗水町役場
所在地 861-1205
熊本県菊池郡泗水町大字福本383
座標 北緯32度56分46秒 東経130度51分20秒 / 北緯32.94603度 東経130.85542度 / 32.94603; 130.85542座標: 北緯32度56分46秒 東経130度51分20秒 / 北緯32.94603度 東経130.85542度 / 32.94603; 130.85542
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2005年3月22日菊池市および菊池郡七城町旭志村新設合併し、新市制による菊池市となった。

地理 編集

熊本市から北北東へ約15km、熊本県の中央よりやや北部に位置した。

『泗水』の由来は、町内を流れる合志川に鞍岳川、矢護川、若木川、小原川の4本の支流が合流することと、1889年明治22年)の前身の泗水村成立当時は合志郡であったことから、合志と孔子を掛け、孔子生誕の地とされる中国山東省泗水県に因んだことによる[1]

沿革 編集

教育 編集

高等学校
中学校
小学校

経済 編集

産業 編集

米作、タバコ栽培、養鶏酪農、施設園芸など、農業が主。

交通 編集

バス 編集

道路 編集

一般国道
道の駅

出身著名人 編集

脚注 編集

  1. ^ 角川日本地名大辞典・熊本県』泗水町の項より。

関連項目 編集