池田豊常

江戸時代中期の旗本。池田政応の長男。井原池田家(池田修理家)4代

池田 豊常(いけだ とよつね)は、江戸時代中期の旗本通称は万之丞、修理

 
池田豊常
時代 江戸時代中期
生誕 宝永6年(1709年
死没 享保18年6月14日1733年7月24日
別名 万之丞、修理(通称)
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川吉宗
氏族 池田氏(長吉流)
父母 池田政応池田利重
兄弟 豊常池田政胤
政倫
テンプレートを表示

略歴 編集

宝永6年(1709年)、池田政応の長男として誕生。

享保10年(1725年9月2日、遺領を継ぐが、享保18年(1733年)6月14日、25歳で死去した。

跡を養子・政倫が継いだ。

系譜 編集

先代
池田政応
井原池田家(池田修理家)
4代
1725年 - 1733年
次代
池田政倫