Over The Rainbow (オーバーザレインボー)は、広島エフエム放送が放送しているお昼のラジオ番組。通称:オバレボ、一部地元では:オバレ

ラジオ:池田桂子のOver The Rainbow
放送期間 2004年4月 - 2007年3月
放送局 広島エフエム放送
放送時間 月~木 13:00~17:00
放送形式 生放送
スタジオ 広島エフエム第1スタジオ
パーソナリティ 池田桂子・(月・火)石澤良一(水・木)南田洋
ラジオ:Over The Rainbow
放送期間 2007年4月 - 2014年3月
放送局 広島エフエム放送
放送時間 月~木 13:30~16:39
放送形式 生放送
スタジオ 広島エフエム第1スタジオ
パーソナリティ (月・火)徳永真紀、(水・木)中川真由美
テンプレート - ノート

番組概要 編集

2004年4月1日~2006年3月30日

  • 池田桂子をメインパーソナリティとした「池田桂子のOver The Rainbow」としてスタート。前の番組PARTINA GOGO!に代わってスタート。池田はこの番組の月・火を担当していた。当時は3時間番組だった。
  • ジェネレーションギャップを楽しむというコンセプトで始まった。その通り、メインパーソナリティのお相手は50代のおじ様である。余談だが、初代パーソナリティーの池田は単独でのパーソナリティーより、誰かと一緒に話しながら番組を進めていく形が多かった。
  • タイトルのOver The Rainbowは当時14時スタートということで、14時に始まること(当時。つまり〝2時〟と〝虹〟をかけている)を意味している(HFMマンスリーペーパーでそれらしきことが触れられている)。交通情報・ニュース・生活情報を中心に構成されていて、喋りとリクエストなどの音楽をバランスよく組み合わせている。HFMではこの番組とスタイルが似ている番組として-WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画(2006年3月で終了)が挙げられる。
  • 放送開始当初は水・木曜日は南田・池田の発言をつっこむ意味で汽笛の効果音が使われていた。
  • 普段はHFM第一スタジオからの生放送だが、お正月スペシャルや祝日のスペシャルなどと題し、紙屋町シャレオiスタジオから公開生放送が行われることもある。一度だけ、モデルルームからの公開生放送をしたこともある。
  • 2005年4月から2時台の交通情報とラジオショッピングの時間帯が入れ替わった。ワンヴィレポートは月~木から、火・木となり、両日とも中山博美がレポートを担当。
  • 2005年10月にリニューアル。一部のコーナーがリニューアルされた。
  • 2006年3月28日の放送をもって月・火担当の大西たけしが卒業。卒業後も、池田桂子のOver The Rainbowの最終回にも登場したり、結婚式にも出席している。

2006年4月3日~2007年3月29日

  • 番組開始が13時となり、4時間番組となる。
  • 大西の後任として月・火曜日パーソナリティは石澤良一が登場。
  • 番組のオリジナル企画をすることもある。We Can Make MUSIC!キャンペーン、オバレボひろしまVizカルタ、オバレボオリジナルお弁当プロジェクトなどがある。オリジナルお弁当プロジェクトで提案された「オバレボール」と「オバレボックス」が2006年8月31日までの期間限定でほっかほっか亭より発売された。2006年9月からはオバレボオリジナルお弁当プロジェクト2がスタート。2006年10月26日から2006年12月までの期間限定でオバレボ七色御膳が販売された。2007年5月31日にお弁当プロジェクト3として、『オバレボえびさん弁当』が発売された。
  • マンスリーペーパーによると週末オトナ計画のパーソナリティだった屋形英貴がこの番組のミュージックディレクターを担当している。また、池田や、水・木担当の中川も選曲を担当している
  • メッセージ紹介のときに一つのメッセージ毎に『ありがとうございます』といっている。南田は基本的に『いらっしゃい』と言っている。
  • 2007年2月14日の冒頭で南田のことを間違えて「石澤さん」(月・火のパーソナリティ)と発言した。池田は番組内で日付を間違えたりすることも多い。
  • 2007年3月いっぱいでメインパーソナリティだった池田桂子(元広島エフエム放送アナウンサー)が退職に伴い番組を卒業。なお、池田は結婚するため退社したようで、他県に移り住むことを最終回の放送の中で触れている。今後ラジオDJとして活動するかは不明。

2007年4月2日~2008年3月31日

  • 池田の退職に伴い、現行のタイトルOver The Rainbowとなる。
  • 池田の後任には月・火が徳永真紀、水・木が中川真由美となる。これまでメインパーソナリティは1週間通しで担当していたが、週の前半・後半で変わることになった。
  • 池田が4月25日に入籍。入籍したことを南田洋にメールで報告し、それを南田が番組内で発表した。ちなみに同日は南田の誕生日で、長くコンビを組んだ二人は「結婚記念日」と「誕生日」の記念日が偶然にも一致した。
  • 2007年6月に池田の結婚式が行われ、コンビを組んだ南田、石澤はもちろん、石澤の前任の大西たけしも出席。スタッフも出席したようだ。
  • 石澤と南田は放送中によくオヤジギャグをいう。徳永と中川はオヤジギャグを理解できずにスルーしたり、冷たい空気で対応したりし、石澤と南田を困らせている。
  • 南田は番組中に、放送コードスレスレの下ネタを言う事が多い。ほとんどの場合、中川にスルーされるか、叱られている。
  • 15時台のバースデーコールの中で、安産祈願を頼まれる事が多い。石澤はギターを片手に安産祈願の唄を歌い、南田は南田大明神に化し、非常に怪しげな安産祈祷を行う。
  • 石澤は、生演奏のコーナーを持っていて、毎週マニアックにセレクトしたナンバーを弾き語りしている。

2008年4月1日~2009年9月30日

  • 番組改編に伴い放送時間が3時間半に短縮。
  • パーソナリティはこれまで通りのメンバーだが、スタッフの変更があったとラジオで触れている。
  • 所々、パーソナリティに突っ込みを入れるため「ビシッ」という効果音が流れる。特に、南田・石澤に対するのが多い。かつて、池田桂子のOver The Rainbow時代は、水・木曜日に限り、汽笛の効果音が使われていた。
  • 2009年9月末をもって、番組開始時から5年半パーソナリティを勤めた水・木担当の南田と、4時間番組となってからパーソナリティを3年半勤めた月・火担当の石澤が卒業することが発表された。10月からは女性パーソナリティが単独で進める模様で、番組開始時からのコンセプトが無くなってしまう。
  • 石澤の最終出演日である9月29日は、石澤が経営するライブハウス「ライヴ楽座」からのリポートのほか、リスナーからのリクエストでもあるギター生演奏、ラストナンバーは月毎のエンディングに代わり、吉田拓郎の曲が流れ、最後は、8時だよ全員集合のエンディングに倣ったフレーズで番組を終了した。なお、ラストナンバーは歴代ディレクターが石澤の最後にふさわしい曲は何かと徳永が尋ねたところ、全員がこの曲を選んだという。
  • 南田の最終出演日である9月30日は、オバレボフードクリップのコーナーで共演した方やその方々からの差し入れなどが続々と登場。途中、初代パーソナリティ池田桂子からの手紙や、南田の奥様からの手紙が紹介され、本人は知らず驚いていたようである。また、番組が始まって初めて、間違えて流す予定にはない曲が流れてしまった。この時、南田はこの日のディレクターが「ミラクル★ガールズUP!!」のDJでもある山口雅美であることを言っている。最後は、5年半を振り返った思い出話や徳永・中川へのアドバイス・エールを送り、奥田民生・井上陽水の「ありがとう」をラストナンバーで流し、多くのスタッフの拍手に包まれて終了した。

2009年10月1日〜2011年9月29日

  • 放送時間が13:30~16:00に短縮された。
  • リニューアルに伴い、ホームページもリニューアルし、コンセプトも「広島の頑張っている全ての人に送る応援プログラム」となった。
  • オープニングジングルの最初に、"Maki Tokunaga"(月・火)、"Mayumi Nakagawa"(水・木)とパーソナリティの名前がコールされるようになった。
  • 2009年10月1日の放送は、徳永・中川の2人で番組を進行。10月4日より、単独で番組を進行した。
  • 毎時30分に放送するヘッドラインニュースはこれまで、パーソナリティが読んでいたが、(時期は不明だが)、別のHFMのアナウンサーが読むようになった

2011年10月3日〜2014年3月31日

  • 放送時間が13:30~16:39に拡大された。

出演者 編集

パーソナリティ 編集

期間 月曜日・火曜日 水曜日・木曜日
2004年4月1日 2006年3月30日 池田桂子
大西たけし
池田桂子
南田洋
2006年4月3日 2007年3月29日 池田桂子
石澤良一
池田桂子
南田洋
2007年4月2日 2009年9月30日 徳永真紀
石澤良一
中川真由美
南田洋
2009年10月1日 2014年3月31日 徳永真紀 中川真由美

代理で登場したパーソナリティ 編集

2004年4月1日~2007年3月29日

  • 中川真由美(広島エフエム放送アナウンサー、現:水・木メインパーソナリティ)
  • 柴田直子(広島エフエム放送アナウンサー、『メディカルQ』のコーナー担当)
  • 臼井美貴(MORNING ALIVE月・水・金のDJ)
  • 桑原千恵(元FM徳島アナウンサー)
  • 徳永真紀(現:月・火メインパーソナリティ)
上記は、初代パーソナリティ池田の代理で登場した。
南田が休暇の際は、月・火の石澤(2006年3月までは石澤の前任だった大西たけし)、石澤が休暇の際は水・木南田が登場する(ただし、石澤はこれまで休暇をとったことはないと思われる)。

2007年4月2日~2014年3月31日

  • 2007年9月10日・11日 ・・・中川真由美(徳永が新婚旅行の為)『中川真由美のOver The Rainbow
  • 2007年10月24日、25日 ・・・石澤良一(南田洋不在の為)『石澤良一のOver The Rainbow』
  • 2007年11月1日、2日 ・・・徳永真紀(中川が休暇の為)『徳永真紀のOver The Rainbow
  • 2008年9月17日、18日 ・・・石澤良一(南田が休暇の為)『石澤良一のOver The Rainbow
  • 2007年10月13日、14日 ・・・中川真由美(徳永が休暇の為)『中川真由美のOver The Rainbow
  • 2008年10月29日…笹原綾乃(中川が休暇のため)
  • 2008年10月30日…山口雅美(同上)
週の前半(もしくは後半)のパーソナリティが代理をすることが多い。この際は1週間通しの出演となる。その際は代打パーソナリティが自分の名前を冠にしている。(例:○○(名前)のOver The Rainbow)。その他、HFMのパーソナリティ(アナウンサー)や当番組のコーナー担当者が代理をすることもある。

ワンヴィレポーター 編集

2004年4月1日~2005年3月31日

倉本桜子(月・火)
中山博美(水・木)

2005年4月4日~2007年3月29日

中山博美

2007年4月2日~2014年3月31日

檜垣直子

メディカルQインタビュアー 編集

2004年4月1日~2008年7月31日

柴田直子(広島エフエム放送アナウンサー)

2008年8月4日~2009年9月30日

笹原綾乃(広島エフエム放送アナウンサー)

2009年10月1日~2014年3月31日

濱野 歩(広島エフエム放送アナウンサー)

放送時間の変遷 編集

  • 2004年4月1日~2004年9月30日 14:00~17:00
  • 2004年10月4日~2005年3月31日 14:00~16:55
  • 2005年4月4日~2006年2月28日 14:00~17:00
  • 2006年3月1日〜30日 14:00~16:50
  • 2006年4月3日~2008年2月28日 13:00~17:00
  • 2008年3月3日〜31日 13:00~16:55
  • 2008年4月1日~2009年9月30日 13:30~17:00
  • 2009年10月1日~2014年3月31日 13:30~16:00

コーナー 編集

現在のコーナー 編集

  • (月・火)ワンヴィレポートクイズ
  • GEORGIA Dream Catcher
  • メディカルQ
  • (木)オバレボLeader's Club~天使の取り分~
  • 資生堂ビューティーボックス(不定期)
  • ハッピーバースデー(バースデーコール)
  • デオデオeeカードおトクinfo

終了したコーナー 編集

  • ワンヴィClick&Choice
  • ストリングポップス
  • We can make MUSIC
  • Hiroshima Access Network
  • GEORGIA Break
  • 虹色レシピ
  • ゲンキッズ!ヤルキッズ!!ダイスキッズ!!!
  • HFMブライダルプラザ
  • オバレボ?ワールド!
  • イブクロにGood Job!
  • オバレボWith you!広島ネットワーク
  • チョイわるおやじのためのしっと講座

タイムテーブル 編集

  • 13:30 オープニング
  • 13:55 快適生活ラジオショッピング

  • 14:00 トラフィックインフォメーション
  • 14:15 (月)Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】
  • 14:30 ヘッドラインニュース
  • 14:34 (火)ひろしまこども夢財団★papamama smile club
  • 14:50 メディカルQ
  • 14:55 SUZUKI HOME SONGS

  • 15:00 トラフィックインフォメーション
  • 15:10
(火)HAPPY WEDDING
(水)オバレボ炎でほっとレシピ
(木)オバレボLeader's Club~天使の取り分~
  • 15:40 GEORGIA Dream Catcher
  • 15:55 ニュース+ウェザーレポート

  • 16:00 トラフィックインフォメーション

備考 編集

  • 番組ジングル(『Over The Rainbow~♪HFM~♪』など)はThe Indigoが歌っている。(2007年10月22日の放送で石澤が発言)
  • 2008年4月からは彼ら以外のジングルも多用されている(「This is the radio station. HFM Over The Rainbow!!」など)。

スタッフ 編集

  • 選曲者(MUSIC DIRECTOR)
星野文(あだ名:かんちゃん)
山口雅美・・・山口雅美のgogo la goo、ミラクルガールズのパーソナリティ。
中川真由美・・・水・木パーソナリティ
  • AD
(月~水)スイミー…南田からはよく「すみれ」と本名で呼ばれている。
(木) リョータ

かつてのスタッフ 編集

  • 選曲者(MUSIC DIRECTOR)
永富久之(月・火担当。あだ名:トミックス)
屋形英貴
池田桂子
  • AD

ゆっぴ

外部リンク 編集

広島エフエム放送 月曜~木曜 13:30 - 16:39
前番組 番組名 次番組
Over The Rainbow