永勝寺(えいしょうじ)は、神奈川県藤沢市にある浄土真宗本願寺派寺院山号は法谷山[注釈 1]

永勝寺
永勝寺 本堂
地図
所在地 神奈川県藤沢市本町4-4-15
位置 北緯35度20分46.8秒 東経139度28分48.8秒 / 北緯35.346333度 東経139.480222度 / 35.346333; 139.480222座標: 北緯35度20分46.8秒 東経139度28分48.8秒 / 北緯35.346333度 東経139.480222度 / 35.346333; 139.480222
山号 法谷山
宗旨 浄土真宗
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 元禄4年(1691年
開山 真海
正式名 法谷山 祥瑞院 永勝寺
法人番号 2021005000155 ウィキデータを編集
永勝寺 (藤沢市)の位置(神奈川県内)
永勝寺 (藤沢市)
永勝寺 (藤沢市)の位置(日本内)
永勝寺 (藤沢市)
テンプレートを表示
永勝寺 山門

歴史 編集

創建は真海が元禄4年(1691年)に開山。『皇国地誌』では、はじめ鎌倉にあったが各地を移転した後、真海が現在地に慶長年間(1596年 - 1615年)に移転し中興したのだとしている。

交通 編集

その他 編集

飯盛女の墓 編集

 
永勝寺の飯盛女の墓

江戸時代飯盛女の墓が小松屋の墓域に39基あるが、ほとんどが初代・小松屋源蔵の出身地である伊豆国小松村の出身者である。飯盛旅籠を開業したのは小松屋が2代目の時期で明治時代に入り廃業した[1]

脚注 編集

注釈

  1. ^ 小川泰二『我がすむ里』(文政13年(1830年))、『新編相模国風土記稿』(天保12年(1841年))、『藤沢-わがまちのあゆみ-』1984年、増補版。では、法谷山祥瑞院と記述されているが、永勝寺山門前の寺号標には鳳谷山永勝寺と刻まれている。

出典

参考文献 編集

関連項目 編集