永勝寺(えいしょうじ)は、福岡県久留米市山本町豊田[1]にある曹洞宗寺院。山号は柳坂山。

永勝寺

地図
所在地 福岡県久留米市山本町豊田2155番地
位置 北緯33度18分12秒 東経130度35分31.5秒 / 北緯33.30333度 東経130.592083度 / 33.30333; 130.592083座標: 北緯33度18分12秒 東経130度35分31.5秒 / 北緯33.30333度 東経130.592083度 / 33.30333; 130.592083
山号 柳坂山
宗旨 曹洞宗
本尊 薬師如来
創建年 天武天皇9年(680年
中興年 1877年明治10年)
正式名 柳坂山永勝禪寺
札所等 九州四十九院薬師霊場第47番札所
法人番号 8290005010025 ウィキデータを編集
永勝寺 (久留米市)の位置(福岡県内)
永勝寺 (久留米市)
永勝寺 (久留米市)の位置(日本内)
永勝寺 (久留米市)
テンプレートを表示

日本三大薬師の一つ。もみじ寺とも呼ばれる。

歴史 編集

本尊 編集

文化財 編集

市指定有形文化財 編集

交通 編集

その他 編集

  • 柳坂 - 地名の由来は不詳。永勝寺とともに「柳坂」の地名は中世から存在し、建久6年(1195年)と承久3年(1221年)の文献に見られる[2]

脚注 編集

注釈

出典

  1. ^ 筑後国山本郡豊田村山本村豊田、三井郡山本村豊田
  2. ^ a b c 郷土の文化財(41番から51番まで)” (PDF). 久留米市. 2015年8月18日閲覧。

参考文献

関連項目 編集

外部リンク 編集