武節村

日本の愛知県北設楽郡にあった村

武節村(ぶせつむら)は、愛知県北設楽郡にかつて存在した。現在の豊田市北東部に該当する。

ぶせつむら
武節村
武節村道路元標
武節村道路元標
廃止日 1940年5月10日
廃止理由 合併
現在の自治体 豊田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
北設楽郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,797
(1935年10月1日)
武節村役場
所在地 愛知県北設楽郡武節村
座標 北緯35度12分37秒 東経137度28分39秒 / 北緯35.210406度 東経137.477638度 / 35.210406; 137.477638座標: 北緯35度12分37秒 東経137度28分39秒 / 北緯35.210406度 東経137.477638度 / 35.210406; 137.477638
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

旧・東加茂郡稲武町の西部(名倉川西岸)であり、北は矢作川を挟んで岐阜県に接する。

三州街道飯田街道)の宿場町(武節宿)を中心とした村であった。

歴史 編集

神社・仏閣 編集

  • 誓約神社
  • 城山神社
  • 瑞龍寺

史跡 編集

  • 武節城址

関連項目 編集