松原町 (昭島市)

東京都昭島市の町名
日本 > 東京都 > 昭島市 > 松原町 (昭島市)

松原町(まつばらちょう)とは東京都昭島市町名。現行行政地名は松原町一丁目から松原町五丁目。郵便番号は196-0003[2]

松原町
拝島駅南口(2006年)
拝島駅南口(2006年)
松原町の位置(多摩地域内)
松原町
松原町
松原町の位置
北緯35度43分9.28秒 東経139度20分30.79秒 / 北緯35.7192444度 東経139.3418861度 / 35.7192444; 139.3418861
日本の旗 日本
都道府県 東京都
市町村 昭島市
面積
 • 合計 0.695 km2
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[1]
 • 合計 9,089人
 • 密度 13,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
196-0003[2]
市外局番 042[3]
ナンバープレート 多摩

地理 編集

昭島市の西部に位置する。北から時計回りに美堀町拝島町田中町昭和町上川原町緑町及び福生市熊川に隣接する。北端に青梅線が走っており、東から松原町一丁目、松原町二丁目、松原町三丁目、松原町四丁目、松原町五丁目の順に配置され、住宅地と商業施設が混在している。

地価 編集

住宅地の地価は、2017年平成29年)1月1日公示地価によれば、昭島市松原町5-10-5の地点で18万9000円/m2となっている[4]

歴史 編集

地名の由来 編集

旧・拝島村内の小字である「松原」および「松原上」に由来する。

世帯数と人口 編集

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
松原町一丁目 1,880世帯 4,202人
松原町二丁目 671世帯 1,232人
松原町三丁目 603世帯 1,395人
松原町四丁目 477世帯 855人
松原町五丁目 753世帯 1,405人
4,384世帯 9,089人

小・中学校の学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 番地 小学校 中学校
松原町一丁目 2〜5番
7〜10番
14〜18番
27〜36番
昭島市立光華小学校 昭島市立清泉中学校
その他 昭島市立拝島第二小学校 昭島市立拝島中学校
松原町二丁目 1番
2番1〜6号、15〜22号
8番1〜5号、22〜27号
9〜10番
14〜16番
その他 昭島市立拝島第三小学校
松原町三丁目 全域
松原町四丁目 全域
松原町五丁目 全域

交通 編集

鉄道 編集

東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線五日市線八高線拝島駅が置かれている。西武鉄道拝島線拝島駅の設備は北で隣接する美堀町にあたる。

道路 編集

施設 編集

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c 今月の人口”. 昭島市 (2018年1月5日). 2018年1月9日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月9日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月9日閲覧。
  4. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ 通学区域”. 昭島市 (2017年8月31日). 2018年1月9日閲覧。

外部リンク 編集