木村 正辞(きむら まさこと、1827年5月1日文政10年4月6日) - 1913年大正2年)4月11日)は、明治時代国学者国文学者。幼名は荘之助、は埴満(はにまろ)。

木村 正辞
人物情報
別名 :埴満
:欟斎
生誕 清宮荘之助
文政10年4月6日 (1827-05-01) 1827年5月1日
日本の旗 日本下総国埴生郡成田村(現・千葉県成田市
死没 (1913-04-11) 1913年4月11日(85歳没)
日本の旗 日本
腎炎
国籍 日本の旗 日本
学問
時代 江戸時代末期・明治
研究分野 国学
研究機関 和学講談所
帝国大学文科大学
高等師範学校
国語調査委員会
学位 文学博士
主な業績万葉集』の研究
主要な作品 『万葉集美夫君志』
影響を受けた人物 伊能穎則
岡本保孝
主な受賞歴 正六位
テンプレートを表示

経歴 編集

下総国埴生郡成田村(現・千葉県成田市)生まれ。はじめ清宮荘之助。を欟斎。

伊能穎則に国学、岡本保孝音韻学を学び、和学講談所水戸藩駒込文庫に出仕する。維新後は史料編輯・大学大助教を皮切りに、神祇官太政官文部省司法省宮内省の諸官、帝国大学文科大学教授、高等師範学校教授を歴任した。

万葉集』を主として研究し、珍書の蔵書でも知られる。1890年東京学士会院会員(後に帝国学士院会員)。1901年文学博士を授与。1902年文部省国語調査委員会委員に任命された。

1913年、腎炎のため死去[1]

栄典 編集

著書 編集

  • 日本略史 文部省 1875.4
  • 日本史要 東京師範学校 1878.11
  • 国史案 文部省 1877-1879
  • 賜暇遊覧 博聞社 1888.7
  • 欟斎雑攷 博聞社 1888.12
  • 万葉集書目提要 大八洲学会 1888
  • 日本号の攷 大八洲学会 1889.6
  • 万葉集美夫君志 大八洲学会 1889.2
  • 播磨の浜づと 大八洲学会 1889
  • 万葉集訓義弁証 早稲田大学出版部 1904.12 のち勉誠社文庫
  • 万葉集字音弁証 早稲田大学出版部 1904.12 のち勉誠社文庫
  • 万葉集総釈 早稲田大学出版部 1904?
  • 万葉集古義存疑 1900-1904
  • 万葉歌百首講義 早稲田大学出版部 1926
  • 万葉集講話 大日本歌道奨励会 1935
  • 日本小作制度論 日本に於ける小作制度の本質究明 木村荘之助 叢文閣 1936

脚注 編集

  1. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)10頁
  2. ^ 『官報』第322号「叙任及辞令」1884年7月25日。

参考文献 編集

  • 昭和女子大学近代文学研究室編『近代文学研究叢書 第13巻』昭和女子大学光葉会、1959年7月
  • 小松英雄「木村正辞」臼井勝美・高村直助・鳥海靖・由井正臣編『日本近現代人名辞典』吉川弘文館、2001年

外部リンク 編集