日本の祭一覧

ウィキメディアの一覧記事

日本各地の代表的な「まつり」を一覧として、都道府県別に開催時期順で並べたものである。元来語源的な宗教的祭事の「祭」以外についても記載。Category:日本の祭り (都道府県別)も参照のこと。

北海道地方 編集

東北地方 編集

青森県 編集

岩手県 編集

宮城県 編集

秋田県 編集

山形県 編集

福島県 編集

関東地方 編集

茨城県 編集

栃木県 編集

群馬県 編集

埼玉県 編集

千葉県 編集

下総地区
上総地区
安房地区

東京都 編集

神奈川県 編集

中部地方 編集

新潟県 編集

富山県 編集

※印は富山県教育委員会より、「とやま文化財百選(とやまの祭り百選部門または、とやまの年中行事百選部門)」に選定されているもの

石川県 編集

※印は、文化庁認定日本遺産(認定名称は「灯り舞う半島 能登 〜熱狂のキリコ祭り〜」)

能登各地のキリコ祭りについてはこちらを参照

福井県 編集

山梨県 編集

長野県 編集

岐阜県 編集

※ 岐阜県指定の文化財には、国指定と同じく頭に重要と付く

静岡県 編集

愛知県 編集

  • ごせんだら(田原市、12月31日 - 1月1日)
  • 津具の花祭(設楽町、1月2日 - 3日)
  • 古戸の花祭(東栄町、1月2日 - 3日)
  • 下黒川の花祭(豊根村、1月2日 - 3日)
  • 上黒川の花祭(豊根村、1月3日 - 4日)
  • 御神楽祭(豊根村、1月3日、4日)
  • 砥鹿神社の田遊び(豊川市、1月3日)
  • てんてこ祭(西尾市、1月3日)
  • デンデンガッサリ(岡崎市、1月3日)
  • 鳳来寺田楽(新城市、1月3日)
  • 熱田踏歌神事(名古屋市、1月9日)
  • 歩射神事(名古屋市、1月15日)
  • 国府宮はだか祭稲沢市、旧暦正月13日)
  • きねこさ祭(名古屋市、旧歴1月17日)
  • 鳥羽の火祭り(西尾市、2月第2日曜)
  • 滝山寺鬼まつり岡崎市、2月)
  • 田峯田楽(設楽町、2月)
  • 豊橋鬼祭(豊橋市、2月10日、11日)
  • 開扉祭(津島市、旧暦2月1日)
  • 豊年祭犬山市大縣神社3月15日前の日曜日
  • 豊年祭小牧市田縣神社、3月15日)
  • 乙川祭(半田市、3月第3土日曜)
  • 桃花祭(一宮市、4月1 - 3日)
  • 家康行列(岡崎市、4月第1または第2日曜)
  • 須賀神社大祭(岡崎市、4月第2日曜)
  • 犬山祭(犬山市、4月第1土・日曜、ユネスコ無形文化遺産
  • 若葉祭(豊川市、4月)
  • 菟足神社の風祭(豊川市、4月)
  • 常滑祭(常滑市、4月第2土日曜)
  • 上半田のちんとろ祭り(半田市、4月第2土日曜)
  • 西成岩地区祭礼(半田市、4月第2土日曜)
  • 協和地区祭礼(半田市、4月第2土日曜)
  • 成岩地区祭礼(半田市、4月第2土日曜)
  • 板山地区祭礼(半田市、4月第2土日曜)
  • 岩滑地区祭礼(半田市、4月第2土日曜)
  • 岩滑新田地区祭礼(半田市、4月第2土日曜)
  • 岡田春まつり(知多市、4月第2日曜)
  • 下半田祭(半田市、4月第3土日曜)
  • 長尾の春まつり(武豊町、4月第2土日曜)
  • (名古屋)東照宮祭(名古屋市中区、4月16・17日)旧称「なごやまつり」戦前までの名古屋三大まつりのひとつ
  • 石刀(いわと)祭(一宮市、4月19日とその直後の日曜)
  • 真清田神社舞楽神事(一宮市、4月29日)
  • 熱田神宮舞楽神事(名古屋市、5月1日)
  • 知立まつり知立市、5月2・3日、無形文化遺産)
  • 亀崎潮干祭(半田市、5月3・4日、無形文化遺産)
  • 砥鹿神社例大祭(豊川市、5月3日、4日)
  • 大野祭り(常滑市、5月3日、4日)
  • 酔笑人神事(名古屋市、5月4日)草薙の剣盗難事件にまつわる祭り
  • 長篠合戦のぼりまつり(新城市、5月5日)
  • 能見神明宮大祭(岡崎市、5月第2土・日曜)
  • 若宮まつり(名古屋市中区、5月15・16日)旧称「祇園祭」戦前までの名古屋三大まつりのひとつ
  • 熱田まつり(名古屋市熱田区、6月5日)熱田神宮摂社「南新宮社」の祭礼と同一日付。

南新宮社の祭礼は明治初年まで、全高20〜30メートルの山車である大山・全高8メートル程度の山車である楽車(小山)が曳かれていた。

  • 六ツ美悠紀斎田お田植えまつり(岡崎市、6月第1日曜)
  • 御田神社御田植祭(名古屋市、6月)
  • 大高斎田御田植祭(名古屋市、6月)
  • 出来町天王祭(名古屋市東区、6月第1土・日曜)
  • 筒井町天王祭(名古屋市東区、6月第1土・日曜)
  • 尾張西枇杷島まつり(清須市、6月第1土・日曜)
  • 清水のちょうちん祭り(設楽町、6月)
  • 祖父江の虫送り(稲沢市、6月)
  • 矢田のウンカ送り(常滑市、6月)
  • 那古野(なごや)神社例大祭(名古屋市中区、7月15・16日)旧称「三の丸天王祭」戦前までの名古屋三大まつりのひとつ
  • 設楽原決戦場まつり(新城市、7月)
  • 豊橋祇園祭(豊橋市、7月)
  • 豊橋進雄神社例大祭(豊川市、7月)
  • 豊浜鯛まつり(南知多町、7月)
  • 日間賀島祇園祭(南知多町、7月)
  • 刈谷万燈祭(刈谷市、7月第4土日曜)
  • 一宮七夕まつり(一宮市、7月下旬の木・金・土・日曜)
  • 尾張津島天王祭津島市愛西市、7月第4土・日曜、無形文化遺産)
  • 豊田おいでんまつり豊田市、7月最終週の土・日曜)
  • 石上げ祭り(犬山市、8月第1日曜)
  • 須成祭蟹江町、8月、無形文化遺産)
  • 岡崎観光夏まつり花火大会(岡崎市、8月第1土曜)
  • 安城七夕まつり安城市8月第1週の週末3日間)
  • 大海の放下(新城市、8月10日、15日)
  • 田峯の念仏踊り(新城市、8月)
  • 信玄原の火おんどり(新城市、8月15日)
  • 乗本万灯(新城市、8月15日)
  • 鍋つる万灯(新城市、8月15日)
  • 三好大提灯まつり(みよし市、8月)
  • 三河一色大提灯まつり(西尾市、8月26日)
  • にっぽんど真ん中祭り(名古屋市、8月末)
  • 内海神楽船(南知多町、旧暦8月17日に近い日曜)
  • 田原まつり(田原市、9月の敬老の日に最も近い土・日曜)
  • 尾張横須賀まつり東海市、9月第4日曜とその前日)
  • 大田まつり(東海市、10月第1土・日曜)
  • 有明天満社例大祭(名古屋市、10月第1日曜)
  • 戸田祭(名古屋市、10月第1土日曜)
  • 尾張津島秋祭(津島市、10月第1土日曜)
  • 朝倉の梯子獅子(知多市、10月第1土日曜)
  • 本地祭り(名古屋市南区、10月第1土・日曜)
  • 高浜おまんと(高浜市、10月第1土日曜)
  • 藤江神社のだんつく獅子(東浦町、10月)
  • 大脇の梯子獅子(豊明市、10月)
  • 足助八幡宮例祭(足助まつり)(豊田市足助町、10月第2土・日曜)
  • 猿投まつり(豊田市、10月第2土日曜)
  • 長久手警固祭(長久手市、10月第2日曜)
  • 澁川神社秋季例祭(尾張旭市、10月)
  • 鳴海祭表方(名古屋市、10月)
  • 鳴海祭裏方(名古屋市、10月)
  • 挙母祭(豊田市、10月第3土日曜)山車から撒かれる紙吹雪がみどころ
  • 三谷祭(蒲郡市、10月下旬の土日曜)山車の海中渡御と神社の多彩な練り物
  • 名古屋まつり(名古屋市、10月中旬の土・日曜)郷土英傑行列
  • 矢作神社秋の大祭(岡崎市、10月1・2日)
  • 夏山八幡宮火祭り(岡崎市、10月)
  • 参候祭(設楽町、11月)七福神と禰宜の問答がみどころ
  • 小林の花祭(東栄町、11月)
  • 御薗の花祭(東栄町、11月)
  • 東薗目の花祭(東栄町、11月)
  • 足込の花祭(東栄町、11月)
  • 月の花祭(東栄町、11月)
  • 河内の花祭(東栄町、11月)
  • 豊川稲荷秋季例大祭(豊川市、11月)大提灯がみどころ
  • 中在家の花祭(東栄町、12月)
  • 中設楽の花祭(東栄町、12月)
  • はんだ山車まつり(半田市、5年に1度、10月第1週の日曜とその前日)

近畿地方 編集

三重県 編集

滋賀県 編集

京都府 編集

大阪府 編集

兵庫県 編集

奈良県 編集

和歌山県 編集

中国地方 編集

鳥取県 編集

島根県 編集

岡山県 編集

広島県 編集

山口県 編集

四国地方 編集

徳島県 編集

香川県 編集

愛媛県 編集

高知県 編集

九州地方 編集

福岡県 編集

佐賀県 編集

長崎県 編集

熊本県 編集

大分県 編集

宮崎県 編集

鹿児島県 編集

沖縄県 編集

海外で定着している日本の祭り 編集

脚注 編集

  1. ^ 栗原市
  2. ^ 河北新報
  3. ^ 天童桜祭り
  4. ^ 天童市
  5. ^ 栢田仁組獅子舞 - 匝瑳市
  6. ^ 八重垣神社祇園祭 - 匝瑳市
  7. ^ いつでもおいでよ
  8. ^ 藤沢市観光協会
  9. ^ 『津沢夜高あんどん祭り 市文化財に指定 砺波地域 最古の田祭り』北日本新聞 2017年9月29日29面

参考文献 編集

  • 『とやまの文化財百選シリーズ(3) とやまの祭り』(富山県教育委員会 生涯学習・文化財室)2007年平成19年)3月発行
  • 『とやまの文化財百選シリーズ(4) とやまの年中行事』(富山県教育委員会 生涯学習・文化財室)2008年(平成20年)3月発行

外部リンク 編集