新川 健三郎(しんかわ けんざぶろう、1937年5月3日 - 2016年7月1日)は、アメリカ史学者、東京大学名誉教授

来歴 編集

東京出身。1960年東京大学教養学部教養学科アメリカ分科卒業、63年同大学院社会学研究科国際関係論修士課程修了、1963年東京大学教養学部助手、1966年辞職、米国メリーランド大学留学、1968年同大学院で博士号取得、東京女子大学短大専任講師、1971年東京大学教養学部助教授、1986年教授、1998年定年退官、名誉教授、フェリス女学院大学教授。2000年から2年間アメリカ学会会長。叙従四位瑞宝小綬章追贈。[1]

著書 編集

単著 編集

共著 編集

編著 編集

  • 『ドキュメント現代史(5)大恐慌とニューデイール』(平凡社, 1973年)

共編著 編集

訳書 編集

脚注 編集

  1. ^ 『官報』6835号、平成28年8月10日