愛知大学の人物一覧

ウィキメディアの一覧記事

愛知大学の人物一覧(あいちだいがくのじんぶついちらん)は、愛知大学に関係する人物の一覧記事。実質的な前身校といえる東亜同文書院大学の人物に関しては、東亜同文書院大学の人物一覧を参照。

歴代学長 編集

在任期間 氏名 所属部局 備考
1 1946年11月 - 1950年6月 林毅陸 - 枢密顧問官。元慶應義塾塾長、元衆議院議員
2 1950年6月 - 1955年11月 本間喜一 法経学部 弁護士。前最高裁判所事務総長、元東亜同文書院大学学長
3 1955年11月 - 1959年2月 小岩井浄 法経学部 弁護士、在任中に死去。元東亜同文書院大学教授、元大阪府議会議員
4 1959年4月 - 1963年4月 本間喜一 法経学部 再任。退任後、名誉学長(1963年)
6 1967年4月 - 1969年5月 玉城肇 法経学部 東北学院大学教授。
7 1969年6月 - 1970年5月 山田文雄 法経学部 東京都副知事、元東京帝国大学経済学部教授。退任後、名誉教授(1977年)
9 1972年5月 - 1984年3月 久曾神昇 文学部 福岡女子専門学校教授。退任後、名誉教授(1984年)
11 1987年9月 -1988年3月 石井吉也 法経学部 愛知大学法経学部卒業、愛知大学大学院修了
12 1988年4月 - 1992年3月 牧野由朗 文学部 愛知大学文学部卒業。退任後、名誉教授(1997年)
13 1992年4月 - 1999年11月 石井吉也 法学部 再任。退任後、名誉教授(2002年)
14 1999年11月 - 2007年11月 武田信照 経済学部 退任後、名誉教授(2010年)
16 2008年8月 - 2015年11月 佐藤元彦 経済学部
17 2015年11月 - 2023年11月 川井伸一 経営学部 退任後、名誉教授(2023年)
17 2023年11月 - 現職 広瀬裕樹 法学部

著名な教職員 編集

役員 編集

法学部 編集

経済学部 編集

  • 旗手勲 - 名誉教授。農業経済学
  • 宮入興一 - 名誉教授、元大学院長。財政学、地方財政論
  • 伊藤勳 - 経済学部教授。英文学
  • 藪内繁己 - 経済学部教授。国際経済学
  • 栗原裕 - 経済学部教授。国際金融論

経営学部 編集

  • 河合秀敏 - 名誉教授。会計学。愛知大学出身

現代中国学部 編集

国際コミュニケーション学部 編集

  • 鈴木規夫 - 国際コミュニケーション学部教授。イスラム学
  • 塚本鋭司 - 国際コミュニケーション学部教授。現代アメリカ社会分析

文学部 編集

地域政策学部 編集

  • 早川勇 - 名誉教授。応用言語学、英語辞書の歴史研究
  • 後房雄 - 地域政策学部教授。行政学

法科大学院 編集

  • 新堂幸司 - 名誉教授、元法科大学院長。弁護士、民事訴訟法
  • 上田純子 - 法科大学院長、会社法

研究所 編集

愛知大学に設置された研究機関の関係者。

  • 星野靖雄 - 中部地方産業研究所客員所員、経営総合科学研究所客員研究員、国際中国学研究センター客員研究員。経営管理論、経営財務論
  • 河野眞 - 国際問題研究所名誉研究員、元国際コミュニケーション学部教授。民俗学、ドイツ文学
  • 西野寿章 - 中部地方産業研究所研究員。経済地理学。愛知大学出身
  • 児玉克哉 - 国際問題研究所客員研究員。平和学、市民社会論
  • 劉傑 - 国際中国学研究センター客員研究員。日中関係史
  • 奈倉京子 - 国際中国学研究センター客員研究員。文化人類学
  • 井上正也 - 国際問題研究所客員研究員。日本政治外交史

主な元教職員 編集

著名な出身者 編集

※ 生年順。出身者で愛知大学の名誉教授・現職教職員は上記参照。

政界 編集

国会議員 編集

市町村長 編集

現職
元職

行政 編集

財界 編集

研究者 編集

社会科学 編集

人文科学 編集

宗教 編集

文芸 編集

美術 編集

芸能 編集

スポーツ 編集

野球 編集

バレーボール 編集

ハンドボール 編集

ゴルフ 編集

陸上競技 編集

武道 編集

フィットネス 編集

プロレス 編集

マスメディア 編集

アナウンサー 編集

ジャーナリスト 編集

気象キャスター 編集


脚注 編集

  1. ^ a b Jam9の新着ニュース・新曲・ライブ・チケット情報 | BARKS”. www.barks.jp. 2021年11月24日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集


この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。