徳山市営毛利球場(とくやましえいもうりきゅうじょう)は、かつて山口県徳山市にあった野球場[1]

徳山市営毛利球場
毛利球場
施設データ
所在地 山口県徳山市徳山5854-41
開場 1948年5月
グラウンド 天然芝
収容人員
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:-m2
両翼:88.4
中堅:109.8m

歴史 編集

1948年に大東亜戦争末期のアメリカ軍による空襲で消失した旧徳山毛利藩邸の跡地に建設されたもので、球場建設球場正面には毛利邸の門がそのまま残されたことが特徴であった。球場建設には、徳山高校野球部員が多く駆り出されたという。

老朽化に伴い1971年5月に閉鎖した。跡地は、モウリプラザ(商業施設)、モウリボウル(ボウリング場)→徳山市立動物園展示館(モウリプラザとモウリボウルの建物をそのまま利用)→徳山市文化会館(現:周南市文化会館)及びKRY山口放送となった。

1950年前後に地元山口県が本拠地の大洋(現在の横浜DeNA)、隣県・福岡の西鉄(現在の埼玉西武)や広島などが公式戦を行った。

プロ野球開催実績 編集

大洋ホエールズ 編集

セントラル・リーグ公式戦 編集

オープン戦 編集

松竹ロビンス 編集

セントラル・リーグ公式戦 編集

オープン戦 編集

広島東洋カープ 編集

セントラル・リーグ公式戦 編集

西鉄ライオンズ 編集

パシフィック・リーグ公式戦 編集

近鉄バファローズ 編集

オープン戦 編集

アクセス 編集

脚注 編集

  1. ^ [1] - 日本野球機構(球場情報)

関連項目 編集