御坊町

日本の和歌山県日高郡にあった町

御坊町[1](ごぼうちょう)は、和歌山県日高郡にあった。現在の御坊市の中心部、日高川の右岸にあたる。本項では町制前の名称である御坊村(ごぼうむら)についても述べる。

ごぼうちょう
御坊町
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
御坊町湯川村藤田村野口村名田村塩屋村御坊市
現在の自治体 御坊市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 和歌山県
日高郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 16,074
国勢調査1950年
隣接自治体 湯川村、藤田村、野口村、名田村、塩屋村、松原村
御坊町役場
所在地 和歌山県日高郡御坊町大字薗
座標 北緯33度53分29秒 東経135度09分09秒 / 北緯33.89142度 東経135.15242度 / 33.89142; 135.15242座標: 北緯33度53分29秒 東経135度09分09秒 / 北緯33.89142度 東経135.15242度 / 33.89142; 135.15242
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

歴史 編集

町政 編集

行政区は御坊、名屋、島薗[1]町長は以下の通りである。

町長 編集

経済 編集

産業 編集

1930年に刊行された『市町村治績録 改訂第2版』によると、産物は農産152334円、林産51712円、水産4325円、工産5985612円[1]

農業

土地は1531反、17町[1]。『大日本篤農家名鑑』によれば、御坊町の篤農家は澤村、岩橋、川口姓の人物がいた[2]

企業
  • 日高銀行[1]
  • 日出紡織[1]
  • 旭セメント[1]
  • 日高水力電気[1]

人口 編集

1930年に刊行された『市町村治績録 改訂第2版』によると、戸数2115、人口10943[1]

施設 編集

交通 編集

鉄道路線 編集

現在は旧町域に市役所前駅が所在するが、当時は未開業。

道路 編集

出身・ゆかりのある人物 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 『市町村治績録 改訂第2版』和歌山県17頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年4月8日閲覧。
  2. ^ 『大日本篤農家名鑑』120頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年5月13日閲覧。
  3. ^ 『日本紳士録 第44版』和歌山ナ、ニ、ヌ、ネ、ノ、ハ、ヒの部8頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月21日閲覧。

参考文献 編集

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 日本自治協会編『市町村治績録 改訂第2版』日本自治協会、1930年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第44版』交詢社、1940年。
  • 角川日本地名大辞典 30 和歌山県』

関連項目 編集