市村 (兵庫県)

日本の兵庫県三原郡にあった村

市村(いちむら)は、兵庫県三原郡にあった。現在の南あわじ市市各町にあたる。

いちむら
市村
廃止日 1955年4月3日
廃止理由 新設合併
榎列村八木村市村神代村三原町
現在の自治体 南あわじ市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
三原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,210
国勢調査1950年
隣接自治体 榎列村、八木村、神代村、志知村
市村役場
所在地 兵庫県三原郡市村
座標 北緯34度17分45秒 東経134度46分45秒 / 北緯34.29581度 東経134.77908度 / 34.29581; 134.77908 (市村)座標: 北緯34度17分45秒 東経134度46分45秒 / 北緯34.29581度 東経134.77908度 / 34.29581; 134.77908 (市村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

南あわじ市では発足前の旧町名(三原町・西淡町南淡町緑町)は残っていないが、町村制施行時の町村名・旧村名が大字・小字として残っているため、町村制施行前の市村の区域は「南あわじ市 市市(いちいち)」と市が3つ並ぶ珍しい住所表記となっている[1]

地理 編集

歴史 編集

村名の由来 編集

中世の頃、国府市と呼ばれる物々交換の市があり、その名残でつけられたとする説が有力である。

沿革 編集

交通 編集

鉄道路線 編集

道路 編集

脚注 編集

  1. ^ 今尾 2020, p. 197.

参考文献 編集

  • 角川日本地名大辞典 28 兵庫県
  • 今尾恵介『明治・昭和・平成の大合併で激変した日本地図 市町村名のつくり方』日本加除出版、2020年11月30日、212頁。ISBN 978-4-8178-4693-8 

関連項目 編集