岡山県高等学校一覧

ウィキメディアの一覧記事
岡山県高等学校概要(平成29年度)
総数 88校
国立 1校
公立 63校[1]
私立 24校[2]
教育委員会所在地 700-8570
岡山県岡山市北区内山下二丁目4番6号
公式サイト 岡山県教育庁

岡山県高等学校一覧(おかやまけん こうとうがっこういちらん)は、岡山県の後期中等教育を行う学校(高等学校中等教育学校高等専門学校)一覧。

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

全日制課程の存在しない高等学校については、定時制は「○○高等学校{定時制}」通信制は「○○高等学校{通信制}」定時制・通信制共に存在する場合は、定時制表記で記載する。

国立学校 編集

津山市 編集

公立学校 編集

公立高等学校 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

岡山県内の公立高校のうち市立高校は基本的に定時制であるが、玉野市立玉野商工高等学校 岡山市立岡山後楽館高等学校は例外的に全日制。

県立高等学校 編集

一部の「学区をもつ普通科」以外の学科については全県学区となっている。なお、岡山県立真庭高等学校落合校地は美作学区と備北学区を、岡山県立矢掛高等学校は倉敷学区と西備学区を学区としている。

岡山学区 編集

通学区域:岡山市北区中区東区(旧瀬戸町を除く)・南区玉野市加賀郡吉備中央町(旧加茂川町・旧賀陽町(町立吉備高原小学校の学区))

倉敷学区 編集

通学区域:倉敷市総社市浅口市(旧金光町)・都窪郡早島町

東備学区 編集

通学区域:岡山市東区(旧瀬戸町)・備前市瀬戸内市赤磐市和気郡和気町

岡山市 編集

瀬戸内市 編集

和気郡 編集

西備学区 編集

通学区域:笠岡市井原市・浅口市(旧金光町を除く)・浅口郡里庄町小田郡矢掛町

笠岡市 編集

井原市 編集

小田郡 編集

  • 岡山県立矢掛高等学校(旧:矢掛・矢掛商業)

備北学区 編集

通学区域:高梁市新見市真庭市(旧北房町)・加賀郡吉備中央町(旧賀陽町(町立吉備高原小学校の学区を除く))

高梁市 編集

新見市 編集

真庭市 編集

美作学区 編集

通学区域:津山市・真庭市(旧北房町を除く)・美作市真庭郡新庄村苫田郡鏡野町勝田郡勝央町奈義町英田郡西粟倉村久米郡久米南町美咲町

津山市 編集

真庭市 編集

  • 岡山県立真庭高等学校(旧:落合・久世・至道)

美作市 編集

全県学区 編集

岡山市 編集

倉敷市 編集

津山市 編集

玉野市 編集

笠岡市 編集

井原市 編集

  • 岡山県立井原高等学校(旧:井原・精研)

総社市 編集

高梁市 編集

新見市 編集

  • 岡山県立新見高等学校(旧:新見・新見北)

備前市 編集

真庭市 編集

美作市 編集

浅口市 編集

勝田郡 編集

市立高等学校 編集

岡山市 編集

倉敷市 編集

玉野市 編集

井原市 編集

高梁市 編集

備前市 編集

公立中等教育学校 編集

県立中等教育学校 編集

岡山市 編集

私立学校 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

私立高等学校 編集

私立中等教育学校 編集

岡山市 編集

脚注 編集

  1. ^ 岡山県立岡山大安寺中等教育学校を含む(岡山県立岡山大安寺高等学校とは別に算入)。岡山県立岡山操山高等学校は、全日制課程と通信制課程併せて1校として算入。
  2. ^ 朝日塾中等教育学校を含む。
  3. ^ ただし創志学園高校は設立を2010年からとし、城北女子・岡山女子・ベル学園の3校については基本的にかつて同じ位置に偶然存在しただけの繋がりのない学校として扱っている。一方でベル学園までは明治時代の志信裁縫黌(1884年設立の女紅場)からの一連の流れを汲む学校として扱われていた。

関連項目 編集

外部リンク 編集