小野村 (山口県佐波郡)

日本の山口県佐波郡にあった村

小野村(おのそん)は、かつて山口県佐波郡に存在したである。

おのそん
小野村
廃止日 1955年4月10日
廃止理由 編入合併
防府市、佐波郡小野村吉敷郡大道村防府市
現在の自治体 防府市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
佐波郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 43.9 km2.
総人口 4,075
(2007年3月1日)
隣接自治体 防府市徳山市徳地町大内町
小野村役場
所在地 山口県佐波郡小野村(現・防府市大字奈美126 - 防府市小野出張所(公民館)の住所)
座標 北緯34度07分35秒 東経131度36分20秒 / 北緯34.12644度 東経131.60564度 / 34.12644; 131.60564 (小野村)座標: 北緯34度07分35秒 東経131度36分20秒 / 北緯34.12644度 東経131.60564度 / 34.12644; 131.60564 (小野村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

1955年4月10日防府市に編入合併して消滅した。「小野」の名は現在も防府市の地域名として名前が残っている。

地理 編集

防府市の東北部に位置しており、内陸性気候である。

歴史 編集

地名の由来 編集

小野盆地の小さな平野であるためだと思われる。

交通 編集

鉄道路線 編集

  • 防石鉄道
    • 防石鉄道線
      • 真尾駅 - 奈美駅 - 上和字駅

特産品 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集