天間林村

日本の青森県上北郡にあった村

天間林村(てんまばやしむら)は、青森県上北郡の西北部に位置したである。

てんまばやしむら
天間林村
二ツ森貝塚
天間林村旗 天間林村章
天間林村旗 天間林村章
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
七戸町天間林村→七戸町
現在の自治体 七戸町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
上北郡
市町村コード 02409-1
面積 202.59 km2
総人口 8,354
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体 青森市三沢市、上北郡東北町七戸町上北町東津軽郡平内町
村の木 ケヤキ
村の花 キキョウ
村の鳥 キジ
天間林村役場
所在地 039-2792
青森県上北郡天間林村大字天間舘字森ノ上131-4(現在、七戸町役場 本庁舎)
座標 北緯40度44分44秒 東経141度09分24秒 / 北緯40.7455度 東経141.15669度 / 40.7455; 141.15669座標: 北緯40度44分44秒 東経141度09分24秒 / 北緯40.7455度 東経141.15669度 / 40.7455; 141.15669
天間林村の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

隣町である上北郡七戸町とのつながりが強い。平成の大合併において、上北郡東北町、上北郡七戸町、上北郡上北町との合併を目指し中部上北合併協議会を設立したが、財政見通しの対立から上北町が離脱するとともに合併協議会を解散。解散後、七戸町とともに七戸町・天間林村合併協議会を設立。2005年3月31日七戸町として新設合併した。

地理 編集

上北郡の西北部に位置し、西部を八甲田山系に連なる丘陵部に東部を小川原湖に面する。

隣接していた自治体 編集

大字 編集

  • 天間舘
  • 榎林
  • 附田
  • 二ツ森
  • 野崎
  • 中岫
  • 花松

歴史 編集

古くは縄文時代より集落が存在していたと見られ、二ツ森貝塚などの縄文遺跡群が存在する。

産業 編集

農業 編集

姉妹都市・提携都市 編集

地域 編集

  • 上北警察署管内*現在は七戸警察署が管轄。
    • 榎林駐在所
    • 天間林駐在所
  • 天間林村消防団
  • 天間林郵便局
  • 榎林郵便局

教育 編集

金融機関 編集

その他主要機関 編集

交通 編集

鉄道 編集

バス 編集

道路 編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 編集

特産品 編集

  • マイルドにんにく:無臭ニンニク

郷土料理 編集

  • ひっつみ(長芋すいとん)

出身著名人 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集