天水田(てんすいでん)は、水利天水に依存している水田である。  

概要 編集

天水田は、水の大部分を雨水、雪解け水、湧水などの天水に依存している水田。世界的に米生産面積の約3分の1を占める。

特徴 編集

用水路灌漑をめぐらせることが困難な山岳丘陵地帯での水田の形態である。棚田の形状を成すことが多い。

旱魃の影響が大きいため年ごとの収穫が安定しない。

分布 編集

世界的には東南アジア、特にタイラオスに多い。日本にも存在する。

日本の天水田 編集