大龍寺 (東大阪市)

東大阪市にある寺院

大龍寺(たいりゅうじ)は、大阪府東大阪市にある黄檗宗の寺院。本尊は十一面観音であり、河内西国霊場の第28番札所である。

大龍寺
所在地 大阪府東大阪市日下町8-3-57
位置 北緯34度41分36.3秒 東経135度39分14.7秒 / 北緯34.693417度 東経135.654083度 / 34.693417; 135.654083
山号 瑞雲山
宗派 黄檗宗
本尊 十一面観音菩薩
開基 聖徳太子
中興年 貞享3年(1686年
中興 泰宗
札所等 河内西国霊場第28番
法人番号 4122005000538 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

由緒 編集

聖徳太子により創建され、自作の観音像を安置したと伝えられている。当初は厳松寺と称された。

応仁の乱大坂の陣を経て焼失・荒廃。

貞享3年(1686年)に泰宗禅師により再建、大龍寺と改称された。

文化財 編集

札所 編集

河内西国霊場
27 観音寺 -- 28 大龍寺 -- 29 菩提寺

外部リンク 編集