大阪府道・京都府道731号天王亀岡線

日本の大阪府と京都府の道路

大阪府道・京都府道731号天王亀岡線(おおさかふどう・きょうとふどう731ごう てんのうかめおかせん)は大阪府豊能郡能勢町から京都府亀岡市に至る一般府道大阪府道京都府道)である。

一般府道
大阪府道731号標識
京都府道731号標識
大阪府道731号天王亀岡線
京都府道731号天王亀岡線
陸上区間 16.5km
海上区間 指定なし
制定年 1959年1994年番号統一)
起点 大阪府豊能郡能勢町天王
終点 京都府亀岡市本梅町湯ノ花
接続する
主な道路
記法
国道173号
国道477号
国道372号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要 編集

路線データ 編集

  • 起点 : 大阪府豊能郡能勢町天王(=国道173号交点)
  • 終点 : 京都府亀岡市本梅町湯ノ花(=国道372号交点)
  • 陸上区間 : 16.5km

沿革 編集

  • 1959年12月18日 大阪府一般府道110号、京都府一般府道120号として認定。
  • 1976年 府道天王 - 亀岡線バイパス(本梅町西加舎地内)開通。
  • 1984年3月1日 大阪府道101号に番号変更。
  • 1994年4月1日 両府で番号を統一し、現在に至る。

路線状況 編集

重複区間 編集

京都府道54号園部能勢線(京都府亀岡市畑野町土ヶ畑地先・畑野町千ヶ畑地先 間)

地理 編集

通過する自治体 編集

接続道路 編集

大阪府豊能郡能勢町

  • 国道173号(天王、はらがたわトンネル付近)

京都府亀岡市

周辺情報 編集

関連項目 編集