大川郡

日本の香川県にあった郡
日本 > 四国地方 > 香川県 > 大川郡

大川郡(おおかわぐん)は、香川県にあった

香川県大川郡の範囲(水色:後に他郡から編入された地域)

郡域 編集

1899年(明治32年)に発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

さぬき市昭和は後に木田郡から当郡に編入されている。さぬき市は旧寒川郡、東かがわ市は旧大内郡の区域とほぼ一致する。

歴史 編集

沿革 編集

 
1.相生村 2.小海村 3.引田村 4.松原村 5.福栄村 6.白鳥村 7.三本松町 8.誉水村 9.丹生村 11.松尾村 12.富田村 13.五名山村 14.石田村 15.神前村 16.造田村 17.長尾村 18.多和村 19.志度町 20.鴨部下庄村 21.鴨部村 22.小田村 23.津田町 24.鶴羽村(紫:東かがわ市 桃:さぬき市)

行政 編集

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治32年(1899年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

参考文献 編集

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 37 香川県、角川書店、1985年10月1日。ISBN 4040013700 

関連項目 編集

先代
大内郡寒川郡
行政区の変遷
1899年 - 2003年
次代
(消滅)