大島村 (福井県)

日本の福井県大飯郡にあった村

大島村(おおしまむら)は福井県大飯郡にあった。現在のおおい町大島にあたる。

おおしまむら
大島村
廃止日 1955年1月15日
廃止理由 新設合併
佐分利村本郷村大島村大飯町
現在の自治体 おおい町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
大飯郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 943
国勢調査1950年
隣接自治体 本郷村、和田村
大島村役場
所在地 福井県大飯郡大島村
座標 北緯35度31分40秒 東経135度38分36秒 / 北緯35.52781度 東経135.64339度 / 35.52781; 135.64339 (大島村)座標: 北緯35度31分40秒 東経135度38分36秒 / 北緯35.52781度 東経135.64339度 / 35.52781; 135.64339 (大島村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

大島村は大島半島のほぼ北半分に位置していた(外部リンク参照)。

歴史 編集

幕末、異国船警戒のため1854年安政元年)に小浜藩松ヶ瀬台場[5]、鋸崎台場[6]が設置された[7][8]

脚注 編集

  1. ^ 赤礁崎 - 国土地理院地図
  2. ^ 朝倉鼻 - 国土地理院地図
  3. ^ 冠者島 - 国土地理院地図
  4. ^ 髻島 - 国土地理院地図
  5. ^ 小浜藩松ヶ瀬台場跡 - 国土地理院地図
  6. ^ 小浜藩鋸崎台場跡 - 国土地理院地図
  7. ^ 小浜藩台場跡 松ヶ瀬台場跡 鋸崎台場跡 - 文化遺産オンライン
  8. ^ 小浜藩台場跡 松ケ瀬台場跡 鋸崎台場跡 - 福井の文化財

参考文献 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集