塩田町 (長野県)

日本の長野県小県郡にあった町

塩田町(しおだまち)は1956年5月1日から1970年3月31日まで長野県小県郡にあった1970年4月1日上田市編入合併されて消滅した。塩田町役場は上田市役所塩田支所を経て上田市役所本庁管轄の塩田自治センターとして存続している。

しおだまち
塩田町
廃止日 1970年4月1日
廃止理由 編入
塩田町上田市
現在の自治体 上田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
小県郡
市町村コード 20344-1
総人口 16,123
国勢調査1965年
隣接自治体 上田市川西村青木村丸子町
塩田町役場
所在地 長野県小県郡塩田町中野20
座標 北緯36度21分32秒 東経138度11分55秒 / 北緯36.35886度 東経138.19864度 / 36.35886; 138.19864 (塩田町)座標: 北緯36度21分32秒 東経138度11分55秒 / 北緯36.35886度 東経138.19864度 / 36.35886; 138.19864 (塩田町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

歴史 編集

1970年3月31日時点で塩田町に存在していた教育機関 編集

大学 編集

小中学校(すべて塩田町立) 編集

  • 塩田中学校
  • 富士山小学校
  • 東塩田小学校
  • 中塩田小学校
  • 西塩田小学校
  • 別所小学校

鉄道 編集

関連項目 編集