坂口 宏(さかぐち ひろし、明治40年(1907年7月11日 - 没年不明)は、日本実業家

実業家2代坂口平兵衛の従弟にあたる。

経歴 編集

鳥取県米子市出身。坂口武市の長男[1]

昭和7年(1932年京都帝国大学法学部卒業[1]東京芝浦電気入社[1]昭和20年(1945年)退職、ヤマサ電気工業所創立所長就任[1]

人物像 編集

趣味はスポーツ[1]、住所は米子市西町[1]

家族・親族 編集

坂口家 編集

鳥取県米子市尾高町、米子市西町

参考文献 編集

  • 『坂口平兵衛意誠 追懐録』(坂口平兵衛追懐録編集委員会 1989年 216-217頁)
  • 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク』(立風書房 2001年 424-433頁)

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j 『新日本人物大観』(鳥取県版) 1958年 サ…145頁
  2. ^ 『人事興信録 7版』(大正14年)さ八五
  3. ^ 猪野三郎監修『第十版 大衆人事録』(昭和9年)サ七一頁より。『財界人物選集』(1939年)496頁には「坂口平兵衛養女」とある