原山台 (瀬戸市)

愛知県瀬戸市の地名
日本 > 愛知県 > 瀬戸市 > 原山台

原山台(はらやまだい)は、愛知県瀬戸市原山台連区の町名。現行行政地名は原山台1丁目から8丁目。

原山台
原山台への案内表示
原山台への案内表示
原山台の位置(愛知県内)
原山台
原山台
原山台の位置
北緯35度12分43.6秒 東経137度5分36.9秒 / 北緯35.212111度 東経137.093583度 / 35.212111; 137.093583
日本の旗 日本
都道府県 愛知県
市町村 瀬戸市
地区[1] 原山台連区
町名制定[2] 1978年昭和53年)3月1日
面積
 • 合計 0.383825754 km2
標高 124.8[注釈 1] m
人口
2024年令和6年)1月1日現在)[5]
 • 合計 3,078人
 • 密度 8,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
489-0888[6]
市外局番 0561(瀬戸MA[7]
ナンバープレート 尾張小牧

地理 編集

学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]。また、公立高等学校普通科に通う場合の学区は以下の通りとなる[10]

町丁・丁目 番・番地等 小学校 中学校 高等学校
原山台1丁目 全域 瀬戸市立原山小学校 瀬戸市立光陵中学校 尾張学区
原山台2丁目 全域
原山台3丁目 全域
原山台4丁目 全域
原山台5丁目 全域
原山台6丁目 全域
原山台7丁目 全域
原山台8丁目 全域

歴史 編集

沿革 編集

世帯数と人口 編集

2024年令和6年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[5]

町丁丁目 世帯数 人口
原山台1丁目 100世帯 203人
原山台2丁目 349世帯 639人
原山台3丁目 116世帯 258人
原山台4丁目 100世帯 204人
原山台5丁目 91世帯 189人
原山台6丁目 45世帯 111人
原山台7丁目 567世帯 1,109人
原山台8丁目 175世帯 365人
1,543世帯 3,078人

人口の変遷 編集

国勢調査による人口の推移

1995年平成7年) 5,675人 [13]
2000年(平成12年) 5,049人 [14]
2005年(平成17年) 4,294人 [15]
2010年(平成22年) 3,799人 [16]
2015年(平成27年) 3,688人 [17]
2020年令和2年) 3,173人 [18]

世帯数の変遷 編集

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 2,019世帯 [13]
2000年(平成12年) 1,935世帯 [14]
2005年(平成17年) 1,755世帯 [15]
2010年(平成22年) 1,589世帯 [16]
2015年(平成27年) 1,580世帯 [17]
2020年(令和2年) 1,443世帯 [18]

交通 編集

鉄道 編集

町内に鉄道は走っていない。最寄り駅は名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅または愛知環状鉄道愛知環状鉄道線瀬戸口駅になる。

バス 編集

名鉄バス東山線

  • 【16】【16H】【17H】新瀬戸駅 - 瀬戸駅前 - 菱野団地(循環) - 瀬戸駅前 - 新瀬戸駅 系統
  • 【18】瀬戸駅前 - 菱野団地 - 愛・地球博記念公園駅 系統
  • 【40】【41】藤が丘 - 岩作 - 本地口 - 菱野団地 系統

名鉄バス「本地ヶ原線

  • 【35】名鉄バスセンター - 引山 - 四軒家 - 本地ヶ原 - 菱野団地 系統
以上、2路線7系統共通 : 原山台東バス停原山台西バス停

菱野団地住民バス : 原山台集会所バス停原山台東(名鉄バス停)バス停

道路 編集

町内に国道県道は通っていない。

施設 編集

略地図
1
瀬戸市立原山小学校
2
瀬戸市立原山保育園
3
真貴幼稚園
4
旧・真貴幼稚園
5
原山公民館
6
原山台集会所
7
菱野団地ポンプ場
8
原山台1丁目ちびっこ広場
9
原山台3丁目ちびっこ広場
10
原山台4丁目ちびっこ広場
11
原山台5丁目ちびっこ広場
12
原山台6丁目ちびっこ広場
13
原山台8丁目Iちびっこ広場
14
原山台8丁目IIちびっこ広場
  • 瀬戸市立原山小学校[8]1970年昭和45年)開校[19]2022年令和4年)5月1日現在の児童数は189人、教員数は20人[20]
  • 瀬戸市立原山保育園[8]1974年(昭和49年)開園[19]。定員100名、障害児保育にも対応[21][注釈 3]
  • 真貴幼稚園[8]1970年開園[19]学校法人河合塾学園が運営している[23]令和4年度の園児数は342人[23]。2022年(令和4年)4月に原山台内で園舎移転[24]
  • 原山公民館[8]1985年(昭和60年)竣工[19]。誰でも気軽に参加出来る、生涯学習及び地域住民の教養と親睦を深める活動の推進を目標に運営されている[25]
  • 原山台集会所 : 菱野団地住民バスのバス停がある。DoSPOTが使える施設でもある[26]
  • 菱野団地ポンプ場 : 延床面積247m2[27]。ポンプの規模は1,000m3[27]
  • 原山台1丁目ちびっこ広場 : 1丁目にある小さな公園。ブランコすべり台鉄棒がある。
  • 原山台3丁目ちびっこ広場 : 3丁目にある小さな公園。ブランコとすべり台がある。
  • 原山台4丁目ちびっこ広場 : 4丁目にある小さな公園。ブランコとすべり台、鉄棒とジャングルジム様遊具がある。
  • 原山台5丁目ちびっこ広場 : 5丁目にある小さな公園。ブランコと砂場、チェーンネット遊具がある。
  • 原山台6丁目ちびっこ広場 : 6丁目にある小さな公園。ブランコと砂場がある。
  • 原山台8丁目Iちびっこ広場 : 8丁目の北にある小さな公園。ブランコと砂場、ジャングルジムがある。
  • 原山台8丁目IIちびっこ広場 : 8丁目の南にある小さな公園。ブランコと砂場、たいこ橋がある。

その他 編集

日本郵便 編集

脚注 編集

出典 編集

  1. ^ 町丁名一覧【連区別】” (PDF). 瀬戸市 (2023年11月2日). 2024年2月4日閲覧。
  2. ^ a b 瀬戸市 1978.
  3. ^ 愛知県瀬戸市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2021年8月21日閲覧。
  4. ^ 瀬戸市の標高&海抜”. 標高海抜ナビ (2018年). 2022年10月16日閲覧。
  5. ^ a b 人口と世帯 令和6年1月1日現在” (PDF). 瀬戸市 (2024年2月4日). 2024年2月4日閲覧。
  6. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月21日閲覧。
  7. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年8月21日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1704.
  9. ^ 町名別通学学校名一覧” (PDF). 瀬戸市 (2023年9月16日). 2024年2月4日閲覧。
  10. ^ 平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2021年8月21日閲覧。
  11. ^ 瀬戸市統計書(令和4年刊)” (PDF). 瀬戸市. p. 237 (2022年6月). 2021年12月5日閲覧。
  12. ^ 瀬戸市 1985.
  13. ^ a b 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年8月21日閲覧。
  14. ^ a b 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年8月21日閲覧。
  15. ^ a b 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年8月21日閲覧。
  16. ^ a b 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年8月21日閲覧。
  17. ^ a b 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 2021年8月21日閲覧。
  18. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 2022年4月30日閲覧。
  19. ^ a b c d 令和2年度版 瀬戸市の教育” (PDF). 瀬戸市 (2020年10月). 2022年2月12日閲覧。
  20. ^ 瀬戸市統計書(令和5年刊)” (PDF). 瀬戸市. p. 136 (2023年7月5日). 2024年2月4日閲覧。
  21. ^ 原山保育園”. 瀬戸市 (2020年4月1日). 2021年8月21日閲覧。
  22. ^ 保育園のあゆみ編集委員会 1989, p. 35.
  23. ^ a b 真貴幼稚園の概要”. 河合塾. 2022年10月16日閲覧。
  24. ^ 真貴幼稚園 園舎移転のお知らせ”. 河合塾. 2022年10月16日閲覧。
  25. ^ 令和2年度 原山公民館あらまし” (PDF). 瀬戸市 (2021年5月19日). 2021年8月21日閲覧。
  26. ^ 原山台集会所”. NTTメディアサプライ株式会社 (2017年). 2021年8月21日閲覧。
  27. ^ a b 瀬戸市公共施設等総合管理計画” (PDF). 瀬戸市 (2017年4月). 2021年8月21日閲覧。
  28. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2021年8月21日閲覧。

注釈 編集

  1. ^ 1〜8丁目の平均値(1丁目:124.9m 2丁目:129.3m 3丁目:111.3m 4丁目:122.6m 5丁目:123.6m 6丁目:122.0m 7丁目:138.4m 8丁目:126.5m)。
  2. ^ 1丁目は字長根の一部、2〜5丁目は字長根・緑町の各一部、6・7丁目は字長根・原山町の各一部、8丁目は字長根・原山町・萩殿町の各一部
  3. ^ 原山台には保育園用地の計画がなかったため、1978年(昭和48年)7月に原山台西側周辺緑地を保育園用地に用途変更して建てられた[22]

参考文献 編集

  • 瀬戸市 編『昭和53年3月1日施行 町名設定調書 菱野台一、二丁目、原山台』瀬戸市、1978年。 
  • 瀬戸市 編『昭和60年3月25日施行 町名設定調書 西茨町、東権現町、萩山台2丁目、八幡台7・8丁目地内』瀬戸市、1985年。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5 
  • 保育園のあゆみ編集委員会 編『保育園のあゆみ』瀬戸市、1998年。 

関連項目 編集

外部リンク 編集