南芳野村

日本の奈良県吉野郡にあった村

南芳野村(みなみよしのむら)は奈良県吉野郡にあった。現在の黒滝村および下市町の南部にあたる。

みなみよしのむら
南芳野村
廃止日 1912年7月1日
廃止理由 分割
南芳野村丹生村黒滝村
現在の自治体 下市町、黒滝村
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
吉野郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 吉野郡下市町、秋野村吉野村川上村天川村宗檜村白銀村
南芳野村役場
所在地 奈良県吉野郡南芳野村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理 編集

  • 山岳:高岳、城山、櫃ヶ岳、栃ヶ山、扇形山、大峰山脈(大天井ヶ岳、四寸岩山)、柏原山、百貝岳
  • 河川:丹生川、黒滝川

歴史 編集

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、赤滝村・中戸村・寺戸村・脇川村・槙尾村・鳥住村・粟飯谷村・堂原村・御吉野村・長瀬村・桂原村・笠木村・才谷村・丹生村・長谷村・谷村・西山村・貝原村・黒木村の区域をもって発足。
  • 1912年(明治45年)7月1日 - 分割され、大字丹生・長谷・谷・西山・貝原・黒木に丹生村が、大字赤滝・中戸・寺戸・脇川・槇尾・鳥住・才谷・粟飯谷・堂原・御吉野・長瀬・桂原・笠木に黒滝村がそれぞれ発足。同日南芳野村廃止。

参考文献 編集

関連項目 編集